アニメ「ゾイドワイルドZERO」に関する解説ページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
自分の意思を持つメルビル
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
アニメ「ゾイドワイルド ZERO」の第28話「激突!二大破壊竜!!」。
メルビルは初登場時はランド博士の言いなりな印象でしたね。
しかし回を重ねるごとに、
育ての親であるランド博士を慕う気持ちと、
自分の中での倫理観との葛藤に悩む描写が増えてきました。
そして第28話。
荷電粒子砲を抑えるメルビル。
ランド博士のそばにいながらも、
自分が正しいと思うことをやる。
メルビルなりの答えと決意が感じられる回でしたね。
第28話のあらすじ
第25話では不完全だったオメガレックス。
サリーのペンダントを取り込み、
ついに完成した状態での起動です。
実際のシーン
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
荷電粒子砲の危険性を身をもって知ったメルビル。
一方、その危険性を深刻に捉えてはいないアルドリッジ。
厳しい表情をメルビルは向けます。
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
そして再びオメガレックスに乗ることを希望するメルビル。
以前よりも、
より強い決意のある表情です。
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
前回、荷電粒子砲の軌道を勝手にそらしたメルビル。
オメガレックスの負担も大きかったようですし、
普通に考えるとメルビルガ再び乗ることはベストとは言い難いのですが。
それに、先帝の血を引くメルビルは重要な存在。
これ以上危険な目に合わせる必要もない気がします。
それでもオメガレックスに乗ることを承諾するランド博士。
明らかに何か企んでいますね。
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
そしてオメガレックスに搭乗するメルビル。
このコックピット内のアングルが、
ゾイドバトルストーリーのアンナ・ターレスにそっくりです。
アンナのように危険な戦闘に出撃するメルビル。
ほんと不幸か結果にはなってほしくないのですが。
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
荷電粒子砲を抑え、
被害を最小限にしようとするメルビル。
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
そして立ちはだかるギレルのジェノスピノ。
メルビルVSギレル。
ちょっと珍しい組み合わせですね。
おわりに
ゾイドワイルド ZERO 第28話「激突! 二大破壊竜!!」(あにてれ)より引用
被害を最小限にするため、
戦闘では相手に注意喚起もするメルビル。
明らかにメルビルはいい人ですよね。
オメガレックスがあえて荷電粒子砲を打たなかったことはレオ達も気づいたみたいですし、
メルビルもレオ達によって救われてほしいなあと思います。
その他の記事