アニメ「ゾイドワイルド ZERO」に関する解説ページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
ファングタイガー改(アルドリッジ仕様)とは?
ゾイドワイルド ZERO 第20話「リジェネレーションキューブの村」(あにてれ)より引用
前作ゾイドワイルドでは活躍の場も多かった人気ゾイドである「ファングタイガー」。
「ゾイドワイルドZERO」では帝国軍のアルドリッジ仕様として登場。
ファングタイガー(アルドリッジ仕様)は、アルドリッジの単独任務を想定してランド博士により改造されたゾイドです。
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
ブースターや重火器を装備して強化されただけでなく、レーダーやステルス性能を加え工作任務を得意とします。
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
4足歩行の高速ゾイドがブースターで加速するという演出はゾイドシリーズではお馴染みです。
旧来のシリーズではブレードライガーや、ライガーゼロイエーガーなど多くのゾイドが用います。
しかし「ゾイドワイルドZERO」は重火器の武装がほぼない前作ゾイドワイルドシリーズのゾイドを多く流用しています。
このため高速ゾイドがブースターでさらに高速で移動するという演出がこれまでありませんでした。
ファングタイガー(アルドリッジ仕様)はこのブースターで加速する演出を「ゾイドワイルドZERO」で初めて体現してくれた機体でもあります。
ファングタイガー改の解説
機体解説
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
重火器はあくまで機体バランスを崩さない程度に装備。
ステルス性能も追加。
元々の格闘戦の得意さも活かしており、
バランスのとれた機体ですね。
さらに高速ゾイドであるファングタイガーにブースターを装備しさらなる機動力の強化を図っています。
ラジングライガーなど新しいゾイドの勢力が増える中、ファングタイガーは従来からある機体ですがインフレに取り残されない頼もしい性能となっていますね。
さすがは帝国軍の最高科学顧問であるランド博士が直接改造設計した機体です。
パイロット(ライダー)
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
ジェノスピノ戦の一件で懲役が課せられたアルドリッジ。
釈放の条件として、サリーのペンダントを奪う任務とファングタイガーをランド博士から与えられます。
アルドリッジとしては選択肢のない状況ですね。
トリケラドゴス改とスティレイザーの戦闘でディアス中佐に勝利したアルドリッジ。
ゾイドの腕前は確かなので、ファングタイガーのパイロットにアルドリッジが選ばれたのは妥当な人選かと。
ワイルドブラスト
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
Z-Oバイザーをつけた帝国製のファングタイガー。
ワイルドブラストはマシンブラストです。
ツインドファングを前方に展開します。
玩具展開
アルドリッジ仕様のファングタイガーはアニメ放送中はキット化されず、後のゾイドワイルド列伝シリーズにてキット化されます。
しかしながら前作「ゾイドワイルド」のベーコンのファングタイガーを改造して再現することもできないわけではありません。
塗装をステルスカラーにし、別売の武器パーツを使って再現します。
ただ、後ろ足に装備された武装についてはスティレイザーの物が流用されていると考えられます。
また帝国ゾイドであるためZ-Oバイザーなども必要な点、武装のサイズ感が既製品では若干合わない点など、アルドリッジ仕様の再現は不可能ではないですがやや手間とコストがかかります。
主な活躍シーン
初登場シーン
ゾイドワイルド ZERO 第20話「リジェネレーションキューブの村」(あにてれ)より引用
ファングタイガー(アルドリッジ仕様)の初登場は第20話の終盤。
ゾイドワイルドZEROにおいてはファングタイガー自体の登場がこの第20話が初めてだったので、興奮したファンも多いはず。
ペンダント争奪任務
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
そして第22話がファングタイガー(アルドリッジ仕様)のメインの戦闘回となります。
谷の亀裂の中というやや狭い空間。
高速ゾイドであるファングタイガーやライジングライガーにとってはやや機体性能が活かせないシチュエーションです。
しかし四方の壁をブースターで駆け上がり、上下の空間も活かして戦うアルドリッジはさすがです。
逃亡するアルドリッジ、シーガルと合流
ゾイドワイルド ZERO 第26話「消えたオメガレックス」(あにてれ)より引用
ジャミンガを倒すファングタイガー。
ゾイドワイルド ZERO 第26話「消えたオメガレックス」(あにてれ)より引用
追われる身であるアルドリッジ。
ドライパンサーの助けもあり、
リュックのキャノンブルとレオのライジングライガーから逃れます。
おわりに
ゾイドワイルド ZERO 第22話「ファングタイガーの罠」(あにてれ)より引用
全体的に黒の塗装、差し色の赤。
旧シリーズと比較するとセイバータイガーの改造機体である「グレートサーベル」を思い出させます。
ゾイドにおいてトラとライオンはやはり宿命のライバルだなあと思います。
その他の記事