アニメ「ゾイドワイルド ZERO」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
第5話「裏切りのガトリングフォックス」レビュー
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
アニメ「ゾイドワイルド ZERO」の第5話「裏切りのガトリングフォックス」。
第1~4話までは初代アニメである無印の「ゾイド -ZOIDS-」をおおよそなぞるような展開でしたが、第5話はちょっと意外な展開でしたね。
初登場の「ガトリングフォックス」については予想通りアニメ2作目の「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」のシャドーフォックスに通じる演出。
しかし、ライダーの「バーン・ブラッド」がいい意味で期待を裏切ってくれたなあと。
オープニングにも登場せず、第5話の前半においても明らかに小物感を出していたバーンが、後半あんないい働きをしてくれるのはちょっと意外でした。
あらすじ
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
帝国軍のゾイドライダー、バーン・ブラッドに与えられたのは新型ゾイドのガトリングフォックス。光学迷彩で姿が見えなくなるフォックスは次々と共和国軍から戦果を上げる。噂を聞いたレオたちは見えない敵を警戒しつつ進むことに。だがフォックスには整備しても直らない不調があり、それがバーンを思わぬ運命へ導いていく。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
シーンの振り返り
Aパート
ガトリングフォックス&バーン・ブラッド初登場
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
冒頭からガトリングフォックス&バーン・ブラッド初登場。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
光学迷彩を駆使して共和国軍の基地を襲撃。
初任務を成功。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
しかし任務後、様子がおかしいガトリングフォックス。
バイザーが赤か青に点滅します。
任務その2
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
不具合に対策を行い、さらなる任務をこなします。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
共和国軍が建設している橋を襲撃成功。
旅を続けるレオ達
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
一方、レオ達はディアス中佐からもらった船で旅の準備。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ペンダントのことをアイセルに話すサリー。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
そんな中、共和国軍→アイセル→レオ達というかたちでガトリングフォックスの情報が耳に入ります。
倉庫で暴れるガトリングフォックス
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
整備をしたにも関わらず、再び暴れるガトリングフォックス。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
度重なるガトリングフォックスの暴走に、軍人としての出世に関わっているバーンは冷静でない様子。
任務その3
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
そして翌日の任務。
ついに暴走するガトリングフォックス。
あろうことかマシンブラストで味方を攻撃してしまいます。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
そのまま森へ逃げ込んだガトリングフォックス。
バーンのもとに現れたのはまさかのウォルター・ボーマン博士。
というかたちで後半へ。
アイキャッチ
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
アイキャッチはビーストライガーとガトリングフォックス。
Bパート
ボーマン博士とバーン
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドのことについて話すボーマン。
Z-Oバイザーがゾイドを無理矢理制御し、結果、ガトリングフォックスが弱っていることを指摘します。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
自分が任務や出世にばかり目が行き、相棒としてガトリングフォックスのことを考えていなかったことにバーンは気づきます。
レオ達と帝国軍の交戦
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
一方、ガトリングフォックスを探索していた帝国軍ですが、道中でレオ達を発見し任務変更。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ナックルコング3体。
バズとサリーが乗った車の人質にとられピンチに。
ガトリングフォックス登場
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
そこにZ-Oバイザーが外れた真のガトリングフォックスが登場。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
バーンも精神的に成長し、ガトリングフォックスと絆を深めた様子。
マシンブラストではなくエヴォブラストでナックルコングを倒します。
バーンとしては追手を攻撃したかたちですが、結果としてレオ達も助かります。
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
こうして軍を離れたバーン。
Cパート
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
解説は当然ながらガトリングフォックス。
おわりに
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第5話「裏切りのガトリングフォックス」(あにてれ)より引用
普通動物が走るイメージって、
このように前後の足が閉じたときに地面に着いて、開いたときが勢いよく空中に浮いてるイメージですよね。
ただ、これはアニメーションの技術に関してよく馬の走る絵で解説されるのですが、
4足歩行で走る場合って前後の足が閉じるときが空中に浮いてるんですよね。
つまり画像のようなイメージとは逆なわけです。
だからゾイドの描写は厳密にはちょっと微妙なのかなあと。
でも、まあ、
この大地を勢いよく駆ける感じがかっこいいから個人的にはOKです。
その他の記事