アニメ「ゾイドワイルド ZERO」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
第19話「孤島の争奪戦!」レビュー
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
アニメ「ゾイドワイルド ZERO」の第19話「孤島の争奪戦!」。
ゾイドの戦闘は終盤のみですが、
レオ達の無人島での冒険ストーリーはこれはこれでおもしろかったですよね。
初代アニメである無印ゾイドでも主人公のバン・フライハイトはワイヤーや武器を使って奮闘していました。
ゾイドの戦闘ストーリーの合間にある、主人公達の肉弾戦もゾイドの魅力ですよね。
あらすじ
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
キューブの端末を探すレオたちは、端末の影響で機械が使えない島に漂着し、ゼペットという男に助けられる。島から脱出するには端末を再起動させるしかない。ところがランド率いる帝国軍も島へ上陸しており、期せずして端末の争奪戦に。そんな中、レオとサリーの前に姿を現したランドは意味深な言葉を口にする。
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
シーンの振り返り
Aパート
冒頭の語り
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
冒頭の語りも新しいものになり、
ジェノスピノ戦以降はまさに新章といった感じです。
嵐の中の船
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
リジェネレーションキューブの端末を探し嵐の中を進むレオ達。
ゾイドの戦闘や操縦では出番がなく、やや「メンバーの中で役に立っているのか」微妙なバズ。
船の操縦などバズが役割を持っている場面は個人的に嬉しいです。
船に万が一のことがあったときのために、ライガー達を固定ロープから外し自由にするレオ達。
しかしその作業中に一同は海に投げ出されます。
無人島に流れ着くサリー達
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
無人島に流れ着き、親切な人に助けてもらうというありがちな展開に。
サリーは漁師のゼペットの助けを借りながら、端末を探します。
ゼペットさんいい人ですね。
会ったばかりでペンダントのこととかいろいろ話すサリーが不用心な気もしなくはないですが。
キューブを探す帝国軍
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
メルビル少尉達と共にキューブを探すランド博士。
ゾイドワイルド ZERO 第18話「琥珀の大鋏!クワガノス出撃せよ!」(あにてれ)より引用
前回登場したときはデスクワーク派に見えましたが、
ゾイドの操縦もこなしていてメルビル少尉はランド博士の側近的なポジションのようですね。
端末へ向かう一同
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
サリーの髪飾りと手がかりに、レオ達も向かいます。
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
端末が起こす異常気象。
嵐によりクワーガは飛行不能になります。
いずれにせよ端末を追うランド博士達。
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
そして着実に端末の元へ向かうサリーとゼペット。
アイキャッチ
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
アイキャッチは護衛用スナイプテラと量産型クワーガ。
どっちもミリタリーでかっこいいです。
Bパート
サリーの過去
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゼペットの話から父親との記憶を振り返るサリー。
サリーのお父さんはこれまでの話の流れから見ると明らかにランド博士っぽいですよね。
そしてサリーのお父さんもレオと同様に身体の一部が金属化している様子。
一同合流
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
そしてサリー達のところへ帝国軍が。
しかしレオ達も合流しなんとか危機を逃れます。
サリーとレオは端末の場所へ向かいます。
端末争奪戦
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
キューブの場所に着くも、メルビルに不意をつかれます。
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
そしてランド博士が端末を操作。
前回ジャミンガを静止させた博士の腕。
やはりランド博士の腕はレオの腕のように金属化しており、ゾイド因子と呼応するようですね。
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
しかしメルビルの隙をついてサリーは脱出。
レオもランド博士の端末操作を妨害します。
そしてサリーが端末を再起動させることに成功します。
ランド博士もメルビルも隙があるように思えますが、
サリーがペンダントで端末を起動できることはランド博士は知らなかったので、意表をつかれたかたちだったのでしょう。
ライガーVSスナイプテラ
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
こうして端末を再起動できました。
レオ達は帝国軍から逃げます。
そしてちょうどバズの船が。
メルビルもスナイプテラに搭乗。
ライガーVSスナイプテラ。
護衛用と思われるスナイプテラは武装が乏しい点、
ギレルに比べるとメルビルは戦闘の腕は劣る点から、ライガーがわりとすんなり勝利。
Cパート
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
解説は青いスナイプテラ。
ワイルドブラストの狙撃ができない代わりに、座席があるそうで。
まさに要人を護衛する仕様のようですね。
おわりに
ゾイドワイルド ZERO 第19話「孤島の争奪戦!」(あにてれ)より引用
ランド博士とサリーが対面し、物語も進行したように思える第19話。
ただ、
長く会っていないといとしても、ランド博士が父親ならさすがにサリーもに気づくのではと。
このへんは何か裏があるのか、それとも演出が雑なだけなのか。
あと、父親の腕が金属化していてそれを幼い頃から見ていたのなら、レオの腕のことももう少しサリーは言及してもいいのではと。
などなどちょこちょこ気になる点もある第19話。
いずれにせよ、
サリー達と一緒に島から脱出できてよかったねゼペットさん。
その他の記事