アニメ「ゾイドワイルド ZERO」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
第14話「超進化!ライジングライガー!!」レビュー
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
アニメ「ゾイドワイルド ZERO」の第13話「超進化!ライジングライガー!!」。
ライジングライガーの初登場回です。
ドライパンサーの初の戦闘らしい戦闘回でしたが、ライジングライガーのかませ犬的な扱いになったのはちょっと寂しい気もします。
ライガーがライジングライガーに進化する際、武装が外れていく様子が初代アニメである無印ゾイドのライトニングサイクスを思い出させる演出ですね。
あらすじ
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
復活したビーストライガーの「もっと強くなりたい」という意志に応えて、レオは改造を施していく。装い新たに出撃するビーストライガーだったが、漆黒の魔獣・ドライパンサーに襲撃され、翻弄される。しかしライガーの研ぎ澄まされた本能と、レオの施した武装が一つとなる時、ライガーが金色に輝き始める……!
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
シーンの振り返り
Aパート
蘇るライガー
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
前回四角い箱のようになったライガー。
そして中から傷が癒えたライガーが現れます。
一旦ゾイドが繭のような状態で回復したり進化するのは初代アニメと同様の演出ですね。
旧作ではエボリューションコクーンなどと言われていましたが、今回は特に呼称されず。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
フォックスVSパンサーに駆けつけるライガーとラプトリア。
リジェネレーションキューブの端末の反応がなくなり、ランド博士の興味はなくなります。
指示によりドライパンサーも撤退します。
決戦前夜
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
月の光の中、共和国に向かうジェノスピノ。
かっこいいですね。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
共和国軍はスナイプテラを入手し、作戦を立てます。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
一方、ライガーはもっと強くなりたいとレオに意思を伝えます。
こうしてライガーの武装強化が始まります。
アイキャッチ
アイキャッチは今回もジェノスピノ。
Bパート
ライガーの武装強化
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ジェノスピノと戦った場所からタテガミクローをなんとか1本回収したレオ達。
ライガーにクローと各種武装を取り付けます。
このタテガミクローが1本になった描写がライジングライガーにつながっていきますね。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
一方、スナイプテラもジェノスピノ戦に向けて火力を強化。
ジェノスピノ戦
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
かなり疲弊しているアルドリッジ。
不眠状態で共和国を目指している様子。
ジェノスピノの影響なのか、消耗しながらも精神は興奮状態のようですね。
迂回せず、海を渡り一直線に共和国を目指します。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
行く手を阻む帝国軍。
バーンとアイセルが応戦し、レオは先に行きます。
帝国仕様のギルラプターがかっこいいですね。
武装をライガーに渡したのか、それとも作戦に合わせて重火器を換装したのか、いつもと武器が違うアイセル仕様のラプトリア。
ライガーVSドライパンサー
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ドライパンサーの砲撃は音を無くしているので苦戦するレオですが、
ライガーの野生の本能でパンサーを察知し、攻撃を交わします。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
間一髪でライガーが避けた感じなのでしょうが、演出としてはちょっとパンサーが間抜けに見えてしまいます。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
そしてエヴォブラストに反応してライガーが進化。
ライジングライガーに進化しながら武装をパージします。
走る向きといい、ライトニングサイクスを思い出しますね。
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
そしてパンサーを圧倒します。
力尽きるアルドリッジ
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
一方、ディアスが乗るスナイプテラにより撹乱され、マシンブラストを乱発するジェノスピノ。
ついにアルドリッジがそれに耐えられなくなりジェノスピノは停止します。
Cパート
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
解説はドライパンサー。
おわりに
ゾイドワイルド ZERO 第14話「超進化!ライジングライガー!!」(あにてれ)より引用
旧作だとゾイドはエヴォリューションコクーンの中で進化していましたが、今回のゾイドワイルドZEROのようにライダーと呼応して進化する演出はいいですね。
まさにゾイドと人間の絆の賜物といった感じ。
ゾイドワイルドZEROの、ゾイドと人間の絆が旧シリーズよりしっかり描かれているのはいいですね。
ゾイドは生物である点が、他のロボットアニメと差別化される点の1つだと思うので。
その他の記事