初代アニメである「ゾイド -ZOIDS-」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
第4話「ふたりの用心棒」あらすじ
概要
最獣要計画「ゾイドワイルド」起動!(YouTube)より引用
この先、どんな危険が待っているか知らねぇが、めちゃくちゃ動きまくって、夢と冒険の世界を走り続けてやるぜ!
バン(ゾイド-ZOIDS-第4話)より引用
1話完結の物語にてバンとアーバインの関係性を描く第4話。
ロッソの初出陣でありレッドホーンの初登場回でもあります。
あらすじ

これはガキの喧嘩じゃねぇ!
生き残るための、戦争だ!ロッソ(ゾイド-ZOIDS-第4話)より引用
豊富な水脈を目当てに度々盗賊の襲われる村。
そこの用心棒となったアーバインとバンは、ロッソ率いる盗賊団デザルト・アルコバレーノと戦います。
地形の性質を活かした戦いによりアーバインはモルガとレドラーを撃破。
バンはコマンドウルフとレッドホーンを倒します。
レッドホーンは再び立ち上がるものの、アーバインのコマンドウルフにとどめの一撃を受け戦闘不能。
村を守ることに成功します。
解説
2つの月
夜空を見上げるフィーネのシーンを通して、2つの月が描かれます。
このように惑星Ziには2つの月があり、アニメでも象徴的な演出となっています。
惑星Ziは過去に金属物質を多く含む隕石(惑星Mi)が衝突し、大きな環境変化が生じます。
これが金属生命体ゾイドの誕生のきっかけとなります。
この惑星Miの衝突により惑星Ziの1/4が吹き飛ばされ、その破片が惑星Ziの3つの月である「De」「Se」「Ae」となります。
このうち「De」は彗星との衝突で砕け惑星Ziに飛来。惑星Zi大異変(グランドカタストロフ)を巻き起こします。
結果としてアニメの舞台となっている惑星Ziの時代には「Se」と「Ae」の2つの月があります。
フィーネの天然
フィーネ「バンの言ってること、正しいわ。バンの言ってること、間違ってる?」
アーバイン「間違っちゃいないが俺は」
フィーネ「私達のこと、嫌い?」
アーバイン「いや、別に」ゾイド-ZOIDS-第4話より引用
第2話でバンの脱走をただ見るだけだったフィーネ。
第4話ではバンとアーバインの共闘を結果として促します。
フィーネの微妙に噛み合わない会話と着眼点が、度々物語の展開に寄与しています。
バンの才能と成長
俺は熱くなり過ぎていた。
頭を冷やせ。
頭さえ冷やせば、きっといい考えが・・・(中略)
ジークは俺に教えてくれた。
かっかせずに冷静に戦うこと。
そして、自然とうまく付き合えば勝てるってことを!バン(ゾイド-ZOIDS-第4話)より引用
レドラーの奇襲を交わし才能の片鱗を見せたバン。
戦闘経験を重ねる中で徐々に技術的にも精神的にも成長が見られます。
冷静に戦うことの大切さを学び、この点は第2部ともいえるガーディアンフォース編の青年期のバンに反映されています。