「手帳には予定を詰め込まない」の具体的な方法




3カ月先の予定は組まない

手帳は予定をパンパンに入れるためのものではなくて、ゆとりのある時間を作るためのものです。

手帳でスケジューリングをするポイントは、

  • 3カ月先の予定は組まない。
  • 1週間に1日、少なくとも半日、何も予定がない日を設ける。

の2点です。


「何をしないか」を積極的に決める

巷でよく言われることですが、
「手帳にスケジュールがいっぱい入っている人はむしろスケジューリングが下手」
というのがあります。

本当に時間管理が上手い人は、手帳に空欄を作るものです。

人生を豊かに生きるためには、ゆとりがあって自由な時間が必要です。

ゆとりを作るためには、「何をするか」ではなく「何をしないか」を積極的に決める必要が出てきます。


目安として、3カ月先の予定を組むのはやめます。

先の予定を組み過ぎると、見動きが取れなくなることがあります。

3カ月前は大丈夫と思って取引先と約束したけれど、いざ日程が近づいてくると、子供の授業参観が入っていた。なんてことも。

長期的な予定を組み過ぎることは、他人の予定の奴隷になってしまう可能性があります。


1週間のうち、1日あるいは半日は予定がない日を設けるようにします。

1日ゆとりがあると、残り6日の間に何か不測の事態が起きても対応しやすいからです。

これは仕事でもプライベートでも両方に言えることです。


ゆとりのある時間はトラブルにも強い

ゆとりのある時間はトラブルにも強いですし、心も穏やかです。

ゆとりのあるスケジューリングに役立つポイントを補足します。

  • 余裕を持って行動する
  • 所要時間が不確定な事を先に処理する
  • 結果が不確実な作業を先に処理する
  • 予備を作っておく




まとめ

手帳に分刻みの予定を入れる必要はありません。
人生を豊かに生きるためには、ゆとりのある自由な時間が必要だからです。

スケジュールがパンパンなのは、他人の予定や他人の都合の奴隷になっているのと同じことです。

秘書を雇えない、予定の奴隷になるのはやめましょう。

3カ月先の予定は空けておきます。

1週間に関しても、1日は予定を空けておきます。

不確実な予定はできるだけ作業内容や所要時間を明確にし、先にぱっと処理ます。

このとき、不確実や予定だからといってダラダラ続けてはいけません。

何でも完璧を求めるのではなく、7~8割のとりあえず終わったくらいで次に移る方が効率的です。


その他の記事

手帳のスケジュールを色分けして書くデメリット

【手帳術】情報は1冊の手帳に一括して入れる

手帳はリング式のバイブルサイズがおすすめ


参考資料

野口悠紀『「超」手帳法』講談社、2006年

テキストのコピーはできません。