【目次】 [close]
WordPress 5.0(Gutenberg)のレビューと対策
WordPress(ワードプレス)の利用者界隈では何かと話題になっているバージョン5.0、「Gutenberg(グーテンベルグ)」へのアップデート。
個人的な使用感としては、
当面はプラグインである「Classic Editor」を使用しながら様子を見るのがベストかなと。
以下、これらの理由を。
WordPress 5.0(Gutenberg)および「5.1–ja」とは?
まず原則として、
WordPressは基本は常に最新バージョンにアップデートしておくほうがいいですね。
WordPressに限ったことではないですが、セキュリティなどの観点から、こまめなアップデートは重要。
しかしながら、WordPress5.0はブロックのように文章を構成していくブロック方式のエディタを採用しています。
つまり、
「Gutenberg」これまでのWordPressと使用感が大きく異なる。
そして当然のことならが、これまでのWordPressに慣れ親しんだ人からしたら最初はかなり抵抗がある使用感なわけです。
そのため私もWordPress5.0へのアップデートを先送りにしていました。
しかしながら先ほどのセキュリティの観点や、
バージョン「5.1–ja」以降から翻訳がかなり安定してきたことをきっかけにアップグレードを決意しました。
「WordPress 5.1–ja」を使ってみて
「WordPress 5.0(Gutenberg)」はメニューバーなどは大きな変更はなく、記事を作る際のエディタ部分が最も変更された点です。
そしてこのエディタ部分に対する評価が賛否両論で、私自身もこのブロックエディタに対する感想は他のネット界隈の方々と同意で、
「慣れれば使いやすそうなエディタだな。」という感想。
そして個人的に一番困ったのが、
テキストモードでタグを挿入できるボタンがない。という点。
普段、ビジュアルモードではなくテキストモードを使って文章を書いているのですが、このテキストモードの使いづらさが決め手となりました。
まとめ
以上のように、できれば新しいワードプレスに慣れていこうと思ったのですが、テキストモードのボタンが決め手となって旧来の外観で操作できるプラグインである「Classic Editor」を入れました。
「Classic Editor」もずっとは使えないことが現時点でも判明していますが、とりあえずは様子を見ながら考えたいと思う今日この頃です。