【目次】 [close]
無料でサイトの安全性を調べる方法
自分が閲覧するサイトはやはり安全なものがいいですよね。
そのサイトが安全かどうがざっくり調べる方法としては、
これらに閲覧したいサイトのURLを入力してみるという方法がさっとできてだいたいの安全性がわかり効率的かなと。
サイトの安全性を調べるということ
インターネットの中は、必ずしも好ましいサイトばかりではありません。
信憑性のない情報や差別的で極端な内容のサイトも大なり小なり存在します。
ましてや、ウイルスなどが紛れ込むようなサイトは利用したくありません。
そういった、
「このサイトは安全なのだろうか?」ということを確かめる際にはどんな方法があるのでしょう?
サイトの安全性を確かめる簡単な方法として、
閲覧したいサイトのURLを入力すると、安全性を評価してくれる無料のウェブサービスを利用する方法があります。
もちろん世の中には毎日星の数ようなウェブサービスが誕生していますから、チェックツールがインターネット上のサービスを把握するには時差があります。
そのためこれらでサイトチェックしても100%安全とは言い切れません。
また、こういったチェックツールを使う上で考えるのが、「そもそもそのチェックツール自体が安全なのか、信憑性があるのか」という点です。
以上のような点を踏まえると、
信憑性の高そうなチェックツールを複数使うことでより有意義なサイトチェックになるのではないでしょうか。
以下、信憑性の高そうなチェックツールをいくつか挙げていきます。
信憑性の高そうなチェックツール
Google透明性レポート(セーフブラウジングのサイトステータス)
あの有名なGoogleがやっているサイトチェック。
Googleはウェブサイトを安全に保つため「透明性レポート」というページを設けています。
この「透明性レポート」の中の、「セーフブラウジング:不正なソフトウェアとフィッシング」というページの、「サイトステータス」というタブがサイトチェッカーにあたります。
自分が調べたいサイトのURLを入力することで、そのサイトの安全性を評価してくれます。
外部リンク:Google透明性レポート
トレンドマイクロによるWebサイトの安全性の評価
「トレンドマイクロ」はセキュリティーソフトで有名な「ウイルスバスター」の会社ですね。
そのトレンドマイクロが運営しているサイトチェック。
こちらも無料で使えます。
自分が調べたいサイトのURLを入力することで、そのサイトの安全性を評価してくれます。
外部リンク:トレンドマイクロ
ノートンセーフウェブ
「ノートン」もウイルス対策ソフトで有名な会社ですね。
使い方も上記2つと同様。
URLを入力します。
外部リンク:ノートンセーフウェブ
おわりに
上記はいずれも有名どころで、使いやすいです。
おおむね同じURLを入力すれば回答は一致しますが、時々意見が分かれることも。
若干ながらノートンがそのサイトを調査できていないパターンが多い気もします。
その他の記事
参考資料
『セーフブラウジングのサイトステータス』(Google透明性レポート)2020年2月24日検索
『Webサイトの安全性の評価』(トレンドマイクロ)2020年2月24日検索
『セーフウェブ』(ノートン)2020年2月24日検索