これを買う人は、片付けが下手な人

基本的に片付けは、いかに物を減らすかということにいきつきます。

片付けのために物を買うと、物が増えて結局片付きません。

もっと詳しく:きれいに収納してもそれは物が移動しただけで片付いたとは言わない

以下のような物を買っている人は、部屋の物が増えてむしろ部屋が片付かないのではないかなあと思う今日この頃です。


100円ショップのケース


物をきれいに並べたり収納すれば、片付いたと思う人がいます。
そのためにある日突然100円ショップに出かけてケースや箱を買い込んでくる人がいます。

収納していないから散らかるのではありません。
収納に試行錯誤しないといけないほど物が多いから散らかるのです。

片付けでしないといけないことは、
収納スペースを増やすためにお金を使うことではありません。

今ある収納スペースで余裕があるくらい物を減らすことです。


2つの掃除機


コンセントにつないで使うメインの掃除機。
それとは別に、コードレスの掃除機もあると便利かなと思う人がいます。

掃除機を2つも3つも持っている人は片付けが下手です。

毎日こまめに掃除をしていれば、クイックルワイパーやほうき、モップなどでさっと掃除はできるものです。

また、掃除機を2つも3つも持っている人は、他の物についても似たような物を2つや3つずつ持っていて物が多い。

物の役割分担が下手なのです。


過剰なストック


人は年月ともに精神的に成長していきます。
また、ライフスタイルというのも変わっていくものです。

いま必要な物が、数年後も必要とは限りません。
いま必要だからといって、過剰に物を買い込んでも使わないかもしれません。

ストックは、自分なりに上限を決めておくと部屋が片付きます。

洗剤は1本まで。
トイレットペーパーは2セットまで。
靴下の予備は3足まで。

そうやって、自分の生活に合ったストック数を決めておくと、過剰な貯め込みを防ぐことができます。

もっと詳しく:ストックは意外といらない


「今日から使う」物


人は習慣の生き物です。
習慣にないことは、なかなか長続きしないものです。
まずはいかに習慣化できるかが重要になってきます。

「これから○○のような生活をしよう」と、今まで使ったこともないような物を急に買う人がいます。

例えば、「シンクの汚れには重曹がいい」という情報をネットで見て、すぐに重曹を買いに走る人。

そういう人に限って、そもそもシンクをこまめに拭くという習慣がない。
シンクをこまめに拭く習慣がないから、重曹を買って満足するだけで、結局は使わない。
シンクをこまめに拭く習慣がないから、水をつけただけの雑巾でどれだけシンクの汚れが落ちるのかも知らないし、重曹を使うことでどのくらい差があるかもわからない。

まずはシンクをこまめに拭くという習慣を身につけることが先なのです。
習慣を身につけるだけなら、すでに家にある使わないタオルを雑巾にすればいい。
重曹を買うのはそのあと。

物を買ってからライフスタイルを作っていくのではなく、
先にライフスタイルを作ってからそれに必要な物を買うと失敗がありません。


おわりに


ほとんどの物は、なくてもなんとかなるものです。
ほとんどの物は、なくても2,3日は普通に過ごせるものです。

それを買う前に、一旦それがない生活をすると、意外と困らずむしろ肩の荷が下りたような開放感があります。






その他の記事

部屋を片付けたい人がすぐにまた散らからないようにするコツ

最強の整理術は時系列である。

【整理術】実はなくてもたいして困らない物

テキストのコピーはできません。