「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」要約とレビュー

読書をして学んだことの要約やレビューです。

抜粋ではなくあくまで学んだことを個人的にまとめたノート感覚なので、原文をしっかり読みたい方は本を購入することをおすすめします。



「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」のレビュー

外科医であるアトゥール・ガワンデ氏の著書「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」。

個人的には、
1:すごく悪い(関わらない方がいいい)
2:悪い(真に受けない方がいい)
3:普通(時間があれば読んでみれば)
4:良い(考え方が変わるかも)
5:すごく良い(必読の1冊)
の5段階評価だと、

「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」は「3.5」かなぁと思います。


「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」とは?

自身も外科医である著者は人間のいわゆる「うっかりミス」の危険性を指摘します。

科学が発展した昨今、人々が取り組む業務は専門化・多様化・細分化していきます。

そのような中でミスを減らしていくためにはチェックリストの活用を著者は提唱しています。

「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」はチェックリストの活用の重要性やチェックリストの具体的な作り方について書かれた本です。


「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」の要点

科学は急速に発展し、細分化し、そのぶん使いこなすのが難しくなってきている。
そのような中ではうっかりや身落としといったミスが起こりうる。

人間の記憶力や注意力には限界があるので、見逃しやミスがどうしても起きてしまう。

ヨーク大学のブレンダ・ジマーマン氏とトロント大学のショロム・グルーバーマン氏いわく、世の中の問題は3つに分類できる。
1つは「単純な問題」。
いくつか基本的な技術を学べば高確率で成功する類い。
ケーキのレシピなど。

2つ目は「やや複雑な問題」
一見は簡単ではなく、複数の「単純な問題」が組み合わさっている。これらを分解して理解することで再現性のある結果を出せる問題。
ロケットの飛ばし方など。

3つ目が「複雑な問題」
経験は有用だが、今回成功したから次も成功するという保証がない類い。
子育てなど。

1つのチェックリストは簡潔で、見やすい文字。項目は5~9個。
1つのチェックリストを長くするのではなく、事態に応じて作り分けて、あくまで1つのチェックリストは簡潔にする。

チェックリストを導入する上で大切なのは、まず「いつそのチェックリストを使うか」というタイミングを明確にすること。
そして、「行動の前にチェックするリスト」なのか「行動してからチェックするリスト」なのかをはっきりする。

自分が手術を受けるとき、チェックリストを使ってほしい人は93%。


まとめ

そんな感じで、チェックリストの活用について知識を得られる1冊です。

「あなたはなぜチェックリストを使わないのか?」は、知識が得られて日々の言動や考え方に役立つ本だと思います。


その他の記事

良いチェックリストやToDoリストの条件と作り方

良著「その科学が成功を決める」の役に立つとこ・要点一覧

「予想どおりに不合理」を読んで学んだことの要約とまとめ


参考資料

アトゥール・ガワンデ『あなたはなぜチェックリストを使わないのか?』晋遊舎、2011年

テキストのコピーはできません。