アニメ「ゾイドワイルドZERO」に関する解説ページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
キャタルガのワイルドブラスト
ゾイドワイルド ZERO 第15話「破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第15話「破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!」(あにてれ)より引用
キャタルガのワイルドブラストは「進化解放(エヴォブラスト)」か「兵器解放(マシンブラスト)」かは明確にはされていません。
ワイルドブラスト名として「ディグ・ジ・アース」です。
「進化解放(エヴォブラスト)」と「兵器解放(マシンブラスト)」は「ゾイドワイルドZERO」で登場した用語です。
ゾイドワイルドのゾイドは、
アニメ「ゾイドワイルド」で初登場するシリーズと、
その次の作品である「ゾイドワイルドZERO」に登場するセカンドシリーズがあります。
キャタルガは「ゾイドワイルド」で初登場したゾイドです。
前作「ゾイドワイルド」で登場したゾイドが、「ゾイドワイルドZERO」で明確なワイルドブラストの描写をされたのはキャタルガが初めてです。
キット(玩具)としてのワイルドブラスト
キャタルガのワイルドブラストモードは手動で切り替えます。
背部のパーツを後方へスライドすることで、頭部のドリルジョーがせり出します。
ワイルドブラスト時はドリルを回転させながら前進します。
アニメでは地味な役回りが多いキャタルガですが、牽引キャリアの拡張性もあり玩具としては非常におもしろいゾイドの1つだと思います。
劇中での主なワイルドブラスト
ゾイドワイルド ZERO 第6話「悪魔の翼!スナイプテラ」(あにてれ)より引用
輸送を担うキャタルガは、アニメにおいてはメインではないですが度々登場するゾイドです。
ゾイドワイルド ZERO 第15話「破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第15話「破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!」(あにてれ)より引用
ゾイドワイルド ZERO 第15話「破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!」(あにてれ)より引用
そしてキャタルガのワイルドブラストシーンはジェノスピノ戦である第15話。
ギレル中尉が共闘します。
ビルを貫き倒し、ジェノスピノにダメージと死角を与えます。
帝国軍のギレルが共和国軍のキャタルガに乗った経緯もあり、ワイルドブラストと呼称されます。
物語の流れ的に、ギレルが共闘する雰囲気はありましたが、キャタルガに乗ることは意外である意味で第15話で一番驚いたシーンではないでしょうか。
おわりに
ゾイドワイルド ZERO 第15話「破壊竜ジェノスピノを追撃せよ!」(あにてれ)より引用
輸送が得意なキャタルガは帝国・共和国双方で運用されています。
ただしどちらの軍かでカラーリングが異なります。
その他の記事