飲み会を断るための理由や言い訳一覧

会社勤めをしていると、飲み会の機会があるかもしれません。
楽しくお酒を飲めれば、飲み会は楽しいものです。

一方で、行ってみれば上司のお説教ばっかりだったり、
お酒が弱いのに飲むことを強要されたりと、
楽しくない飲み会というのもあります。

当然のことながら、飲み会は仕事の時間外に行われます。

本来、仕事以外の時間はプライベートな時間のはずですが、
人間関係を考えると飲み会を断りづらい気持ちもあります。

けれどやっぱり、仕事以外の時間に仕事の延長のような飲み会は嫌だなと思う人もいます。
だから飲み会を角を立てずに断る言い訳が欲しいなと思うに至るわけです。


飲み会の話をしない


そもそも、
飲み会がなければ飲み会に行かなくていいわけです。

この「飲み会がなければ」とは、「自分に飲み会の予定が入っていなければ」という意味でもあります。
飲み会に誘われなければ、飲み会を断る理由を考えなくて済みます。

会社でみんなで雑談をしていて、お酒の話になれば、「じゃあ今度みんなで飲みに行こっか?」という話題が出るのは当然の流れ。

行きたくない人や行きたくない集団については、
そもそも飲み会の話題を出さない、あるいは自然に避ける。

もちろんこれで全ての飲み会を避けられるわけではありません。
部署全体に声がかかる飲み会などもあるでしょう。

けれど、まず前提として、
行きたくない飲み会があるならそもそも自分から首を突っ込まないというのは大切なわけです。


飲まないじゃなくて、飲めない


飲み過ぎによるトラブルや死亡事故などが世間を騒がせ、
近年はずいぶん「アルコールハラスメント(アルハラ)」の概念も浸透してきましたね。

お酒を飲みたくない人にお酒を強要することが良くないという考えが常識になりつつあります。

こうなってくると、お酒を飲まない人の方がお酒を飲む人より飲み会を断りやすい。
会社で、「お酒を飲めない人」というキャラを確立しましょう。

ポイントは、
「お酒を飲まない」のではなく「お酒を飲めない」キャラであることです。
「体質的には飲めるけれど、飲む習慣がない」という位置づけだと、「だったら今日くらいあいつに飲ませてみるか」となってしまうことがあります。

「飲まない」のではなくあくまで「飲めない」。
アルコールが体に合わなくて、体調に影響する感じにするのです。


「私」じゃなくて、「家族」の都合


恋人がいる人、結婚している人、子供がいる人ならパートナーや家族を理由にするのも常套句です。

結婚しているなら、
「今日は妻(夫)との記念日で・・・」

記念日もしょちゅうはないでしょうから、
「今日は妻(夫)の体調が悪いので・・・」

体調不良も何度もは使えないでしょうから、
「今日は義理のお母さん(お父さん)来られるので」

子供が小さい時期なら、
「妻(夫)が用事で子供を見る人がいない」

ある程度子供が大きくなったら
「今日は子供の習い事(あるいは部活)の送り迎えがある」
などが程良い例です。

いずれにせよ、
自分自身の都合ではなく「パートナーや家族のために自分の時間を割いている」という感じを出すわけです。


定期的な用事


習い事や勉強会、持病による定期的な通院。
ただ「行きたくない」といった理由では角が立ちますが別の予定が先に入っていれば断りやすいものです。

ここでポイントなのは、
ある程度自分で予定をコントロールできて、けれど客観的な予定を入れることです。

例えば習い事。英会話スクールに毎週行くとします。
このとき、曜日は自分の中でこっそり固定しないでおきます。
けれど周囲の人には「ちょうど今日が習い事の日」という感じを出すわけですね。

このように、
自分の都合で調整できる予定をいくつか持っていると便利です。

気軽に行ける習い事。
予約がとりやすい歯科や整骨院。
気の合う友達との勉強会や研修会。
こういった予定は手札として持っておくとよさそうです。






その他の記事

定時で帰ることのメリット

残業回避するための工夫

【効率化】自分の時間を確保する仕事術

テキストのコピーはできません。