きれいに収納してもそれは物が移動しただけで片付いたとは言わない

部屋がきれいな人と散らかっている人がいます。
片づけが上手な人と下手な人がいます。

その違いはなんでしょう?

片づけが上手な人は捨てることが上手です。
自分がいる物といらない物がわかっています。


収納上手は片付け上手か?


棚や引き出しにパズルのようにきれいに収納された物。
見た目は無駄がなくきれいです。

しかしそれらはいつか使う物。
使って出せば、またその綿密な収納を再現しなければなりません。

きれいな収納は常にその維持にコスト(時間や労力)がかかります。
コストがかかると人は腰が重くなります。片付いていないときが多々でてきます。

片づけが上手な人はそもそも片づけないといけない物が少ないです。
だから片付いた状態が続くのです。


ただ移動しただけ


棚を買って配置して、そこに散らかっていた物を整理整頓。
たしかに片付いたように見えます。

でもそれは、元々あったものをこっちからあっちに移動させただけです。

おもちゃを床いっぱいの散らかした子供に「片付けなさい」と言います。
子供はとりあえず引き出しにぐちゃぐちゃに入れ込む。

収納を増やして元々ある物を入れることは本質的にはそれと同じです。
一時的に散らかりを回避しただけなのです。

家の中の物の総量が変わってないのです。
むしろ棚を買ったぶん増えているのです。


大切なのはいかに片づけないか


片づけにおいて大切なのは、
いかに片づけなくてもきれいな状態を維持できるシンプルな部屋にできるかです。

不要な物が多くなればなるほど、ちらかるリスクは高まるのです。

いらないものはいらないのです。
棚の中を物できちきちに埋めてはいけません。
余裕と余白が大切なのです。

収納を変えてみる時間があったら、いらない物を捨てた方がずっと片付きます。

物を移動させただけではそれは片付いたといは言いません。
部屋全体の物の総量で考えるのです。


ゴミ箱と一緒に


部屋を片付けようと思い立ったら、最初にすることは棚やかごを買うことではありません。

片づけを始めるときは自分の近くにゴミ箱を置くのです。
そしていらない物を見つけていくのです。

片づけるために物を買って増やしては本末転倒です。

物を増やさず、減らす中でいかに片づけるかを考えるのです。


投資的な片づけを


これをしてもまたいつか同じことをしないといけない片づけがあります。
散らかりがちな本を配置しなおす。
洋服を畳む。

一方で、今やっておけばあとから片づけることが減る類の片づけがあります。
読まない本は売ってしまって本棚を開ける。
あまり使わない家電は手放して、メンテナンスの義務から解放される。

前者の片づけを消費的な片づけ
後者の片づけを投資的な片づけとします。

片づけは投資的な片づけから優先して行います。

投資的な片づけによって
未来のしないといけない片づけをなくしていくのです。

投資的な片づけをすることで、
あなたの部屋は片づけをしなくていいのにきれいな部屋になっていきます。

テキストのコピーはできません。