初代アニメである「ゾイド-ZOIDS-」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
スリーパーゾイドとは?
【ゾイド公式】アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第5話「スリーパー・トラップ」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
スリーパーゾイドとは、簡易な任務をこなす無人ゾイドのことです。
自動操縦により偵察や監視、簡易な戦闘を行います。
解説
スリーパーゾイドの役割
【ゾイド公式】アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第5話「スリーパー・トラップ」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
自動操縦により無人で作戦行動をこなすのがスリーパーゾイドの役割です。
主には数を活かした戦闘や陣地の監視、偵察などを行います。
パイロットを必要としないため大量の機体を24時間配置できることがスリーパーゾイドの強みと言えるでしょう。
作戦の特性から、スリーパーゾイドは小型の量産機が適用されることが多いです。
無人で運用されるスリーパーゾイドですが、第5話ではバン達を偵察、その後に遺跡へ一旦追い込み夜間に奇襲をかけるなどなかなか手の込んだ作戦行動をこなせています。
野生ゾイド・野良ゾイドとスリーパーゾイドの違い
【ゾイド公式】 アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第1話「惑星Ziの少年」(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
野生ゾイドとは本編に登場する兵器化・武装される前のゾイドです。
野生ゾイドのビジュアルは基本的にアニメでは登場せず、あくまで設定上・資料上にとどまっています。
これに対して野良ゾイドは軍に捨てられたゾイドを指します。
こちらは兵器化・武装されたゾイドですので、外観は通常のゾイドと同様になっています。
このように野生ゾイド・野良ゾイド・スリーパーゾイドはどれも無人であることは共通しますが、その生い立ちに違いがあります。
ちなみにゾイドは兵器化・武装された時点でベースとなる野生体よりもかなり大きくなります。
逆に言うと野生ゾイドは本編に登場するゾイドよりかなり小さく、外見もかなり異なったものとなっています。
主な登場回