初代アニメである「ゾイド-ZOIDS-」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
レッドホーン(通常仕様)とは?
【ゾイド公式】 アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第8話「共和国への道」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
赤い装甲と背部の「対ゾイド3連装リニアキャノン」を中心とした武装のレッドホーンが通常仕様のレッドホーンになります。
レッドホーンは帝国軍が有するスティラコサウルス型の大型ゾイドで、重装備・重装甲、扱いやすさと程よい量産性から戦力の中核を担います。
解説
設定
【ゾイド公式】アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第4話「ふたりの用心棒」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
ゾイドは作品によって世界観や設定が微妙に異なります。
アニメ「ゾイド-ZOIDS-」ではバン達の冒険を中心に、へリック共和国とガイロス帝国の2つの国の戦争が描かれます。
一方、誌面で展開されアニメよりも大人向け、戦争の群像劇を描いた「ゾイドバトルストーリー」では、へリック共和国・ゼネバス帝国・ガイロス帝国という三つ巴の戦争となります。
ゾイドバトルストーリーにおいてレッドホーンはゼネバス帝国が有するゾイドとなっています。
その後、レッドホーンを改修する形でガイロス帝国がダークホーンを開発。
しかし惑星Zi大異変(衛星が衝突して起こった大災害)の影響でダークホーンは生産数が激減します。
こうしてガイロス帝国ではダークホーンを改修したレッドホーンが登場します。
つまりレッドホーンはゼネバス帝国仕様とガイロス帝国仕様が存在します。
そしてガイロス帝国仕様のレッドホーンはダークホーンがベースとなっているため、ゼネバス帝国仕様と見た目は似ていますが内部スペックが異なります。
アニメでの活躍
【ゾイド公式】 アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第8話「共和国への道」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
アニメではガイロス帝国のゾイドとして登場したレッドホーン。
また盗賊団デザルト・アルコバレーノのロッソが搭乗しバン達と戦闘を繰り広げます。
主な登場回
レッドホーンの解説