【哲学】友達って必要?

友達って必要なのでしょうか?

友達がいると、楽しいことも嬉しいこともあります。
でもその一方で、疲れてしまったり嫌な気持ちになることもあります。

一人になりたいってときもあって、友達って実はいなくてもいいのかなと思ったり。
そうまでいかなくても、今仲良くしている人と、無理に関係を維持しなくてもいいのかなと悩むときもあります。

友達はいた方がいいのかなという先入観もあります。
友達がいなくて人との関わりが一切ないと、なんだか人間としていけない気がしてしまいます。

そんなこんなで、人間関係に助けられる時もあれば人間関係で苦しむときもあります。

友達って、必要なのでしょうか?



1. 無限大の友達は必要ない

まず私達が知らなければいけないのが、
人生を幸福に生きるためには無限大の友達は必要ないということ。

これは言いかえると、地球上全ての人と仲良くしないといけないわけではないということです。
あなたはあなたが仲良くしたいと思う人達といることで、充分幸せな人生を歩めるのです。

私達がやりがちなのが、誰とでも波風立てず上手に付き合おうとすること。
好き嫌いが極端で仲が良い人悪い人がいると、なんだか自分の人間関係が未熟な気がしてしまいます。
けれど、そんなことはありません。


2. 脳の機能には限りがある

猿と人間はDNAが90%以上同じだと言います。
同じ人間ならなおさらです。

私達人間の、脳の大きさというのは大体同じです。
脳の大きさが同じで、作りもだいたい一緒です。

脳の機能には限りがあります。記憶力や計算力には限界がありますよね。

人間関係についても同じことが言えます。
人間が一度に維持できる人間関係、生涯に覚えておける人、心に大きな影響を与える友人の人数、いずれも数に限りがあります。

私達は、地球上全ての人間を把握して仲良く人間関係を同時に維持することはできないのです。
人ひとりの脳では、規模が大きすぎるのです。


3. ダンバー数

人が同時に認知し維持できる人間関係の人数は150人くらいが限度と言われています。
これをダンバー数と言います。

もっと詳しく:ダンバー数とは?~人は友達が何人いれば幸せ?~

また、日常、よく接することができる人間は30人くらいと言われています。
そして家族や親友といった自分にとってもっとも重要な人物は10~5人くらい。
もちろんこの数には個人差があります。

重要なのが、「誰とでも仲良く」という固定観念を捨てて、「自分は何人くらいの人間関係の規模で幸せを感じるのか」ということを考えることです。


4. まとめ

例えば自分には仲の良い友人が一人いればいいとわかると、途端に楽になります。
そんなに仲良くなりたいと思わない人に気を遣わず、その親友のことを大切にすることが幸せにつながるとわかるからです。

自分を振り返り、自分が幸せを感じる人間関係の規模を知ると、生きることが楽になります。

そしてもう1つ大切なこと。
人間関係は流動的で、出会いもあれば別れもあります。
出会って一生一緒にいる人より、人生のある期間だけ共にいる人のほうが多いのです。
別れは辛いですが、出会いも楽しんでいきましょう。


5. その他の記事

結婚生活がうまくいく「魔法の5時間」

初デートに役立つ心理テクニック

「孤独の科学」を読んで学んだことをまとめてみる。

テキストのコピーはできません。