macのパソコンで英数・かな切り替え
「aaa」「あああ」。
日本人の場合、
キーボードでアルファベット入力とローマ字入力を切り替える機会はよくありますね。
この「英数」と「かな」の切り替えは
windowsのパソコンの場合は左上にある「半角/全角」キーでおなじみですね。
一方で、
macのパソコンの場合は
「英数・かな」の切り替え方法が2種類あります。
1つは、
スペースキーの左右にある「英数」と「かな」を押すやり方です。
そしてもう1つは、
「command」キーと「space(スペース)」キーを同時に押す方法です。
どちらも大きな違いはありませが、
個人的にはmacの英数・かな切り替えは「command+space」がおすすめです。
2つの方法の違い
先ほど書いた通り、macのパソコンの場合
「英数」と「かな」の切り替え方法が2種類あります。
このうちスペースキーの左右にある
「英数」と「かな」を押すやり方は、windowsのパソコンに慣れている人にとってはちょっと新鮮かもしれません。
「英数」と「かな」を押すやり方は
文字通り「英数」を押すと英語、「かな」を押すと日本語になります。
windowsが
「半角/全角」をおすたびに
英数→かな→英数→かな・・・と
ぐるぐる切り替わるのに対し、
macの「英数」と「かな」を押すやり方は
押したらどっちになると決まっているわけですね。
そしてもう1つの切り替え方法である「command+space」。
2つのキーを同時に押す、いわゆるショートカットキーですね。
こちらのほうはwindowsの動作と感覚が似ているのではないでしょうか。
「command+space」を押すと、
英数→かな→英数→かな・・・と切り替わります。
おすすめの理由
理由①
macを使っている人の多くは、
感覚としては「英数」と「かな」を押すやり方をしている人が多い気がします。
キーボードにも「英数」と「かな」と書いてあってわかりやすいし、
どっちを押せばどっちになるかが明確だからでしょう。
ただ個人的には、
macでの英数・かなの切り替えは、
commandキー+spaceキーの方法を愛用しています。
これには理由が2つあって、
1つは、
「command+space」という1つの動作で英数・かなどっちも切り替えられるからです。
「英数」と「かな」どっちを打つかと考えるのではなく、
「いま別の方に切り替えたい」とシンプルに思ったときに、「command+space」をただ押せばいい。
これが「英数」と「かな」だと、
「いまは英語打ってるからかなを押す」
「いまは日本語打ってるから英数を押す」
と考えないといけない。
この思考法のほうが合う人もいるのでしょうが、
日頃windowsパソコンも使っているので
個人的にはこういう2つの思考を使い分けるのが苦手です。
理由②
2つ目の理由が、
「英数」「かな」キーがないキーボードでも「command+space」は使えるからです。
日本でMacBookを使っている場合は「英数」「かな」キーが
キーボードにないという事態はそうそうないと思います。
しかし、
たとえば他社メーカーのキーボードを使う場合は「英数」「かな」キーがないことがあります。
このように、
「command+space」での切り替えに慣れておくと、
ハードウェアの状況が変わっても潰しが効くと個人的には感じます。
おわりに
「英数」「かな」キーを使うのは日本語特有の作業です。
海外向けのキーボードだとこういった日本語特有のキーや動作が対応してない場合があります。
個人的には、
どうせ覚えるなら機種の制限を受けない知識を身につけたほうがいいと思っています。
そのため
英数とかなの切り替えは「command+space」を使っています。
そして、
日本語の入力はキーボード配列でのローマ字打ち。
今どきいないでしょうが、
パソコンで文字を打つときローマ字打ちではなく直接かな入力はおすすめしません。