アニメ「呪術廻戦」に関するページです。
ネタバレを含みますのでご了承ください。
第10話「無為転変」
![]()
人は目に見えないものを特別に考えすぎる。
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
真人と順平の会話および、七海VS真人がメインの第10話。
聞こえのいい言葉で、順平をある意味で洗脳していく真人。
あらすじ・名言・解説
順平と真人の会話
![]()
順平「好きの反対は無関心なんてはじめに言った人は、ちゃんと地獄に落ちたでしょうか。
悪意を持って人と関わることが、関わらないより正しいなんて、ありえない。
好きの反対は嫌いです。
日本人って好きですよね。
シンプルな答えを複雑にして、悦に浸る」真人「それ考えたの日本人じゃないよ?」
順平「僕が言ってるのは誤謬のほうです」
真人「ん?」
順平「もともと、どこかの外国の人が言ったのは、愛の反対は無関心、ですよね。
愛ってのはいろなんな定義があるから、対義に、無関心も成り立つと思うんです」真人「まあね」
順平「でも、愛って普段使わないじゃないですか。
だからそれがこの国ではいつのまにか、好きに変換されて、愛、無関心の対義が成り立つかどうかなんて、誰も考えずに広まったっていうか」真人「みんな言葉遊びが好きなのさ。
なぜなら人間は、言い訳をしないと生きていけないからね」呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
イジメを受けた順平だからこそ考える、好きの反対。
![]()
でも僕は、人間の醜悪さを知っています。
だから、他人に何も期待していないし、他人の死に、何も思うところはありませんし、無関心こそ、人間の行きつく美徳です。呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
イジメの経験から、他人に愛情を持てなくなった順平。
![]()
真人「そんな君が、復讐ねえ」
順平「矛盾してるって、言いたいんですか?」
真人「順平は人に心があると思う?」
順平「え、ないん、ですか?」
真人「ないよ。
魂はある。でもそれは心じゃない」順平「じゃあ、僕のこの、」
真人「俺はこの世界で唯一、魂の構造を理解している。
それに触れることで、生物の形を変えているからね。
喜怒哀楽は全て、魂の代謝によるものだ。
心と呼ぶにはあまりに機械的だよ。
人は目に見えないものを特別に考えすぎる。
見える俺にとって、魂は肉体と同じで、何も特別じゃない」呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
真人の言葉は賛否両論ありますが、
「人は目に見えないものを特別に考えすぎる」というのは示唆のある言葉ではと。
![]()
ただそこにあるだけだ。
わかる?
命に価値や重さなんてないんだよ。
天地にとっての水のように、命もただ巡るだけだ。
それは俺も君も同じ。
無意味で無価値。
だからこそ、何をしてもいい。
どう生きようと自由なんだ。
無関心という理想にとらわれてはいけないよ。
生き様に一貫性なんて必要ない。
お腹が減ったら食べるように、憎いなら殺せばいい。
俺は順平の全てを肯定するよ。呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
イジメを受けていた順平にとって「全てを肯定するよ」というのはまさに悪魔のささやきなわけで。
七海VS真人
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
そして七海が真人と対峙。
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
異形に変えた人間を使って戦う真人。
虎杖と順平
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
イジメに気づけていない担任教師に殺意を持つ順平ですが、
![]()
虎杖「でもお前、あいつ嫌いだろ?」
順平「なんで?」
虎杖「なとなく。あ、違った?」
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
虎杖の介入で一旦熱が引きます。
それにしても虎杖、典型的な陽キャですよね。
七海の時間外労働
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
呪術廻戦 第10話「無為転変」(GYAO!)より引用
七海の奥の手で次回に続きます。
参考資料