アニメ「ゾイドワイルド ZERO」に関する解説ページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
原点回帰した「ゾイドワイルド ZERO」
コックピットや重火器が復活し、
初代のゾイドに近いデザインとなった「ゾイドワイルド ZERO」のゾイド。
ストーリーも初代アニメに近い世界観になり、まさに原点回帰といったところでしょうか。
一方で、サイズ感やワイルドブラストなど、前作の良いところはそのまま活かしている印象を受けます。
そういった背景から、
旧来のファンからの期待が前作よりも高くなりそうな「ゾイドワイルド ZERO」。
「ゾイドワイルド ZERO」のゾイドの特徴
サイズ感
ゾイドのラインナップの中心となるライガー系で10m前後。
このスケール感は前作と同様。
30m前後だった初代のゾイドはその大きさから「兵器」といった印象を受けましたが、
「ゾイドワイルド ZERO」のゾイドは前作同様「相棒」に近い印象ですね。
コックピット
コックピットの有無は前作との大きな違いです。
前作ではゾイドにまたがるだけであり、
人がむき出しだったので「これで激しく戦闘して大丈夫?」といった感じが拭えませんでしたが、新シリーズではコックピットが復活。
このあたりは初代に原点回帰。
ただしバイクのようにまたがることが多く、いかにも操縦席だった旧来のゾイドとはそこが違います。
キャノピーも単なる開閉ではなく光が包むような演出。
旧来のゾイドの良さとゾイドワイルドの新しさを混ぜ合わせたいい演出です。
しかしながら、
玩具ではコックピットが再現されていない物が多いのが残念と言えば残念。
操縦
前作が乗馬のようにまたがるだけだったのに対し、
「ゾイドワイルド ZERO」ではハンドルやモニターがあります。
このあたりも初代に寄せていますね。
ただしハンドルやボタンが複数ありまさに機械を操縦しているようだった初代と比べると、いくぶん簡素な操縦。
重火器
重火器が多く装備されているのも前作との違い。
ワイルドブラスト
前作同様、ゾイドの力を引き出すワイルドブラスト。
ただし「ゾイドワイルド ZERO」では名称が変わり、「マシンブラスト」と「エヴォブラスト」があります。
耐Bスーツ
ワイルドブラストの際のパイロットの負担は大きく、そのためワイルドブラストを行う際は「耐Bスーツ」というスーツの着用が必要になります。
しかしレオとビーストライガーにはそれが必要ないようで、このあたりが物語のポイントになります。
おわりに
個人的には、「ゾイドワイルド ZERO」は昔のゾイドと前作のゾイドのいいところどりで非常に好きです。
しかしながら、これは前作と同じ感想になるのですが
昔のゾイドとスケール感を変えてしまったため、昔のゾイドを再登場させられないのが非常にもったいないなあと思います。
2000年代のゾイドはわりと今でも古さを感じない凝ったデザインなのに、
そういった過去の財産を活かせないのはコンテンツとして不利かなあと。
まあ、旧来のゾイドも含めると「それよりもっと強いゾイドを」と安易なインフレを招くので、そういう意味で一新したほうがいいという考えもありますが。
その他の記事