80対20の法則とは?(パレートの法則)~平等の見方を変える~

80対20の法則とは、パレートの法則とも呼ばれています。
イタリアの経済学者ヴィルフレード・パレートが発見しました。

例えば会社の利益の80%は、社員数のうちの20%の人が作りだしています。

そんなふうに、物事には不均衡さがあるという教えが80対20の法則です。


80対20の法則


その人が出す仕事の成果の80%は、労働時間の内の20%から生み出されます。
人はけっこう仕事中ダラダラしている時間が長いものです。

会社が払っている給料の80%は、20%の人がもらっています。
役員や役職者は、平社員よりかなり割高な給料をもらっているものです。

書店の売り上げの80%は、全体の本の中の20%が占めます。
ベストセラーが圧倒的に売れ、それ以外はごくたまにしか売れないものです。

結果の大多数は、プロセスのごく一部が担っていることが多いです。


自然界は必ず不均衡が生じる


80対20の法則は、あくまで物事の考え方を示しています。
必ずしも80対20という数字にきっちり分けられるというわけではありません。

物事は均等に分けられているわけではないという教訓です。
自然界は必ず不均衡が生じるのです。

人は子供の頃から平等の大切さを教えられて育ちます。

10個の物があって、そこに10人の人間がいれば、1人1個ずつ配分されるのが自然なことだと無意識に考えます。

けれど、世の中の多くのことはそうではありません。

10個の物を10人が1人1個ずつ配分されることはめったにありません。
多くの場合、4個持っている人が2人いて、残りの2個を8人が分け合っている状態なのです。

それは世界の食糧問題をみれば明らかでしょう。
今日食べる物がなくて命を落としている人がいる一方で、日本をはじめとしたごく少数の豊かな国が食料を捨てています。


幸せに関する80対20の法則


80対20の法則の考えはもっと抽象的な事にも応用できます。

例えば幸せ。

多くの人が、休日を楽しみに平日仕事をしています。
人生の楽しさの80%は人生の日数の20%が生み出しているのかもしれません。

あなたはこれまでたくさんの人と出会ってきたことと思います。
その中の一部の人が、あなたにとって親友であったり恋人であったり、あるいは配偶者になったりしています。
あなたの人生に最も影響を与えた人間関係の80%は、あなたが出会った人の20%がきっかけなのかもしれません。


まとめ


80対20の法則からはいくつかの教訓が得られます。

・結果の大部分は、プロセスの一部分に由来する。
・物事は不均衡な配分となっている。
・多くの労力が多くの結果を必ず生むとは限らない
・人生の幸せの大半は、日々のちょっとしたことから生まれるのかもしれない。

私達がより良く生きるために、80対20の法則は様々なヒントを与えてくれます。

私達は物事を改善しようと思ったら、80%の結果に関係している20%のプロセスは何かを考えます。
そしてその20%に力を注ぎます。反対に20%の結果しか生まない非効率的な80%のプロセスを削っていくのです。






その他の記事

ピーターの法則とは なぜ会社は無能な上司ばっかりなのか?

手書きとパソコンはどちらが優れているか?

これから20年、なくならない仕事ベスト10






【参考文献】
リチャード・コッチ『新版 80対20の法則』阪急コミュニケーションズ、2011年

テキストのコピーはできません。