アニメ「呪術廻戦」に関するページです。
ネタバレを含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
第21話「呪術甲子園」
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
殺伐とした呪術廻戦には珍しい日常回である第21話。
今回で交流会編は東京校が勝利し終了します。
日常回ではありますが、真人が宿儺の指および呪胎九相図(じゅたいくそうず)の1〜3番を奪ったことが描写される重要な回になります。
あらすじ・名言・解説
満身創痍の花御
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
前回、五条の攻撃を受けましたが、なんとか生きていた花御。
満身創痍の花御を、自身の快楽のために殺そうとする重面。
![]()
真人「人間のくせに勝ってすんなよ。
殺すぞ?」重面「いやだなぁ、優しさじゃんか。
呪いにこの機微はわかんないか」呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
そこへ真人が介入。
前回はずいぶん小者に見えた重面ですが、真人との対等なやりとりを見ると少し印象が変わりますね。
花御「殺意にブレーキをかけるのはストレスが溜まります」
真人「花御も呪いらしくなってきたね」
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
花御の内面の変化も見られます。
裏梅の初登場
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
宿儺の指と呪胎九相図を奪うことが目的だった今回の作戦。
傷を癒す伏黒達
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
![]()
伏黒「虎杖、お前、強くなったんだな。
あのとき、俺達それぞれの真実が、正しいと言ったろ。
その通りだと思う。
逆に言えば、俺達は二人とも間違っている」釘崎「答えがない問題もあんでしょ。
考え過ぎ。
ハゲるわよ?」伏黒「そうだ、答えなんかない。
あとは自分が納得できるかどうかだ。
我を通さずに納得なんてできねえだろ。
弱い呪術師は我を通せない。
俺は強くなる。
すぐに追い越すぞ」呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
決意も新たな伏黒。
久しぶりに3人の日常シーンです。
交流会野球編
![]()
こんにちは!
役立たず三輪です!
自分で役立たずとは言いつつも、「ま、そこまででもないっしょ」と思っていました。
でも特級呪霊の襲撃で、みんなが命懸けで戦っている中、爆睡ちゃんをかましてしまい、肩身が狭いです。呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
花御の件で中止かと思われた交流会ですが、
![]()
東堂「当然、続けるに決まっているだろう」
五条「その心は?」
東堂「1つ、故人を偲ぶのは当人と所縁のある者達の特権だ。
俺達が立ち入る問題ではない。2つ、人死にが出たのならば、なおさら俺達に求められるのは強くなることだ。
後天的強さとは、結果の積み重ね。
敗北を噛みしめ勝利を味わう。
そうやって俺達は成長する。
結果は結果としてあることが、一番重要なんだ」三輪「東堂先輩って、意外としっかりしてるんですね」
真依「しっかりいかれてんのよ」
東堂「3つ、学生自体の不完全燃焼感は死ぬまで尾を引くものだからな」
五条「お前いくつだよ」
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
学生達の意思を尊重し交流会続行。
なんだかんだで説得力がある東堂。
僕、ルーティーンって嫌いなんだよね。
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
そして五条の遊び心で交流会は野球になります。
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
![]()
加茂「虎杖、お前はなぜ、呪術師をやっている?」
虎杖「きっかけは、成り行きっす。
寂しがりなんでね。
いっぱい人を助けて、俺が死ぬとき、大勢に看取ってほしいんすよ」呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
虎杖との会話を通し、
![]()
憲紀には才能がある。
たくさんの人を助けられるの。
助けた数だけ、あなたは人に認められる。
そうしたら今度はいろんな人が、あなたを助けてくれる。
一人なのは今だけだよ。
いつか立派な呪術師になって、母さんを迎えに来てね。呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
自身の思いと重ねる加茂。
虎杖に対する加茂の気持ちにも変化が見られます。
まさに交流会。
![]()
ピッチングマシン?
よくわからないわ。
あなた機械詳しいのね。
もしかしてオタク?呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
メカ丸は不参加で、ピッチングマシンをメカ丸のていで使う真依。
夜蛾と楽巌寺の会話と蟻の行列
呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
![]()
楽巌寺「好き嫌いの問題ではない。
呪術規定に基づけば、いたどりは存在すら許されん。
あやつが生きているのは五条のわがまま。
個のために集団の規則を歪めてはならんのだ。
何より、いたどりが生きていることでその他大勢が死ぬかもしれん」夜蛾「だが、彼のおかげで救われた命も確かにある。
現に今回は東堂と協力し特級を退けた。
学生に限った話ではありませんが、彼らはこれから多くの後悔を積み重ねる。
ああすればよかった。
こうしてほしかった。
ああ言えばよかった。
こう言ってほしかった。
虎杖についての判断が正しいかどうか、正直私にもわかりません。
ただ、今は見守りませんか?
私達の後悔は、その後でいい」呪術廻戦 第21話「呪術甲子園」(GYAO!)より引用
初登場時こそ五条と対立し印象が悪かった楽巌寺ですが、回を重ねるごとにけっこうまともな様子がうかがえます。
ちなみに五条が蟻の行列を踏みつけても蟻が死ななかったのは、無下限呪術により五条の足が蟻に触れなかったため。
補足記事
参考資料