アニメ「呪術廻戦」に関するページです。
ネタバレを含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
第1話「両面宿儺」
![]()
せめて自分が知ってる人くらいは
正しく死んでほしいって思うんだ。呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
「正しい死」という、第1話から早々に印象的なセリフがある呪術廻戦。
祖父の遺言や目覚める宿儺など、物語の本筋に非常に関わる、初回にふさわしい内容の第1話です。
あらすじ・名言・解説
冒頭と序盤
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
初見では何がなんだかわからない冒頭。
虎杖と五条の会話。
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
高校の日常と、
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
並行して、宿儺の指を回収しに来た伏黒。
祖父の遺言
![]()
お前は強いから人を助けろ。
手の届く範囲でいい。
救える奴は救っとけ。
迷ってもいい。
感謝されなくても気にするな。
とにかく一人でも多く助けてやれ。
お前は、大勢に囲まれて死ね。
俺みたいに、なるなよ。呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
そして第1話の名言であり、今後の虎杖の信念となる祖父の遺言。
宿儺の指の争奪戦
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
そして夜、封印を解いてしまったことをきっかけに呪霊達が動き出します。
伏黒の玉犬
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
個人的に、呪術廻戦という作品がうまいなあと思ったワンシーン。
手の形を使って技を出すって、子供が真似しやすくて流行りそうですよね。
呪術廻戦の人気を裏付ける演出の1つかと思います。
虎杖の参戦
![]()
死ぬのは怖い。
怖かったかな?
全然そんな感じしなかったけど。
泣いたのは、怖かったからじゃない。
少し寂しかったんだ。
爺ちゃんの死と、今目の前の死、何が違う?呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
祖父の死と、今危険に晒されている先輩の命について考える虎杖。
![]()
爺ちゃんは、正しく死ねたと思うよ。
けどっ!!
こっちのは、間違った死だ。呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
そして、虎杖の信念となる「正しい死」のシーン。
![]()
知ってた?
人ってマジで死ぬんだよ。だったら、せめて自分が知ってる人くらいは正しく死んでほしいって思うんだ。
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
このとき伏黒は虎杖が祖父をなくしたばかりであることを知らないわけですが、知ってる視聴者からしたら重みのあるセリフなわけで。
宿儺の指を食べる虎杖
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
ここで自ら犠牲になって虎杖を助ける伏黒にも、信念がうかがえます。
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
そして宿儺の指を食べる虎杖。
呪術廻戦 第1話「両面宿儺」(GYAO!)より引用
宿儺が現れ次回に続きます。
参考資料