アニメ「炎炎ノ消防隊」の解説です。
ネタバレを含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
優一郎黒野(クロノユウイチロウ)とは?
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
![]()
いい、弱さだ。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾陸話 爆発する心(GYAO!)より引用
アニメ「炎炎ノ消防隊」の登場人物の一人である優一郎黒野(クロノユウイチロウ)。
灰島重工の能力開発研究所の主任として、
炎に目覚めた子供達の実験相手を務めています。
第三世代能力者であり「最狂の能力者」としてその実力は評価されているものの、
「弱い者いじめが大好き」という性格から、
内外問わず「死神」と恐れられています。
黒野の解説
作中の立ち位置
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
黒野は特殊消防隊ではなく、あくまで灰島の一社員にあたります。
能力開発研究所という所属から建前は研究員ではある黒野。
しかしリヒトのように研究で成果を出すというよりは、アドラバーストの戦闘実験に立ち会う戦闘要員であることがわかります。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
またメタ的には、作者の前作である「ソウルイーター」の死神や鬼神アシュラのデザインや雰囲気を引き継いだキャラクターでもあります。
能力
容姿・性格
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
灰病により右手が炭化している黒野。
しかし戦闘では発火能力および炭をいかんなく使っている様子から、コンロの灰病とは症状や進行状況が異なることがわかります。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾伍話 三色混戦(GYAO!)より引用
ナタクに対して「死神のおじさん」と自分のことを言う黒野ですが、外見からはそれなりの若さが見て取れます。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
弱い者いじめが大好きな黒野。
弱い人間を見つけたときは、目が三日月のようになる傾向があります。
実際の登場シーン
初登場
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾参話 対の隻眼(GYAO!)より引用
弐ノ章の主要な人物の一人である黒野。
第13話の紅丸の「灰島にもヤバイ奴」という言葉で存在が示唆され、
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
第14話が初登場になります。
黒野VSシンラ
ナタク争奪戦
アドラバーストを持つナタクをめぐり、伝導者一派とも交戦します。
ナタクの暴走を止める黒野
おわりに
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
![]()
いちいちうるさい奴だ。
お前もその「弱い」に入っていることがわかってないのか?
俺は弱い奴に滅法強いぞ。炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
一般的には弱い者いじめをするキャラは器が小さいというか小者に見えてしまいがちです。
しかし黒野の場合は主義が一貫している点と実際の強さからカリスマ性のようなものすら感じてしまいます。
こういったキャラクターのちょっと変わった魅せ方は、作者である大久保氏ならではのセンスと世界観なのではと思います。
補足記事