アニメ「炎炎ノ消防隊」の解説です。
ネタバレを含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
弐ノ章 第20話「破壊兵器」レビュー
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
アニメ「炎炎ノ消防隊」2期の第20話「破壊兵器」。
地下(ネザー)実験施設調査作戦が始まります。
ハジキ先輩の登場と退場
オロチVSタマキ
オロチVSジャガーノート
などなど内容が濃い回です。
一方でモブの走馬灯や長めのアバンなどやや尺稼ぎな面も見られますが、グスタフ本田やリツなど登場してから比較的日が浅い人物も入り乱れて、決して退屈しない第20話。
あらすじ
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
マキ不在の第8は、第2特殊消防隊と合同で「“地下”(ネザー)調査作戦」を開始する。第2と第8は小隊を組み調査を進めていくが、“地下” (ネザー)奥深くでは、白装束のリツが率いる「紫煙騎士団」が迎え討つ準備を進めていた。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
主なシーンの振り返り
アバン
聖陽教の教え
普段は3分割ほどにされる聖陽教のくだりですが、今日はちょっと長めです。
各部隊ネザーへ
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
前回の作戦通り、分かれてそれぞれの場所からネザーへ。
タキギはヒナワの隊と行動を共にします。
一方的にヒナワに悪い印象を持っているタキギ。
まあ、かわいい妹が危険にさらされるわけで、気持ちはわからなくはないですが。
タマキのラッキースケベられ
ジャガーノートとタマキはハジキの隊に。
タマキと一緒であることに喜ぶジャガーノート。
能力により正確に相手を捕捉できるハジキと、火力の高いジャガーノート、シスターとして活動できるタマキ。
同じ部隊は偶然のような気もしますが、ある程度戦力にバランスを考えた必然のようにも思えます。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
そこへリツおよび紫煙騎士団の手が忍び寄ります。
オープニング
Aパート
リツの攻撃開始
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
焔ビトと死人を操り攻めてくるリツ。
ネザーの暗さも相まって怖いです。
![]()
走馬灯がしょぼくて、助かりまし、、、
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
走馬灯がしょぼくても助からない残酷な戦場。
ハジキVS焔ビト
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
焔ビトが大量に現れます。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
しかしサーマルスコープ能力により隙がないハジキ。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
後ろを振り向かず打つのがカッコイイです。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
忘れっぽく、届出を忘れたため書類上は無能力者のハジキ。
しかし当時の新人大会では賞を取る優秀さ。
設定に作者の大久保氏ワールドを感じます。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
能力により熱源を感知し、焔ビトを圧倒。
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
しかしオロチの素早い攻撃に命を落とします。
前回含めわずか2話での退場となったハジキ。
ソウルイーターのBJもそうでしたが、
そこそこの主要キャラが命を落とし、なんでもご都合主義じゃない展開に作者のこだわりを感じます。
タマキVSオロチ
そしてオロチに立ち向かうタマキ。
アイキャッチ
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
アイキャッチはいつもと同じものです。
Bパート
ジャガーノートVSオロチ
オープニングでも印象的なシーンが多々あるジャガーノートVSオロチ戦。
ジャガーノートが輝く回の1つかと。
エンディング
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第拾四話 灰の死神(GYAO!)より引用
エンディングはいつもの、
夢の中で騎士のアーサー。
おわりに
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第弐拾話 破壊兵器(GYAO!)より引用
ジャガーノートはタマキに一目惚れしていて、
でもタマキの心はシンラ寄りでジャガーノートは明らかに劣勢。
しかし、作者の前作であるソウルイーターではガリ勉キャラのオックスが、キムの心を捉える演出がありました。
モテなさそうな男性キャラが意外と巻き返す、という演出は作者の大久保氏の作風かなと思ったりします。
オックス&キム枠が、ジャガーノート&タマキなのかなと思ったり。
補足記事