アニメ「SSSS.DYNAZENON(ダイナゼノン)」についてのページです。
適宜ネタバレも含みますのでご了承ください。
【目次】 [close]
ナイトとは?
SSSS.DYNAZENON 第7話(Abema TV)より引用
グリッドナイトに変身する前の姿であるナイト。
「SSSS.DYNAZENON」に登場する「ナイト」は、前作「SSSS.GRIDMAN」に登場した「アンチ」が成長した姿です。
その外観はキャリバーの影響を受けている様子がうかがえます。
解説
アンチとは?
「10.6(土)~スタート!新番組『SSSS.GRIDMAN』放送直前PV!
」Tsuburaya Prod. Official Channel(YouTube)より引用「SSSS.GRIDMAN 第3話」(Abema TV)より引用
アンチとは前作「SSSS.GRIDMAN」に登場する自我を持った怪獣です。
「SSSS.GRIDMAN 第11話」(Abema TV)より引用
グリッドマンとの戦いの中でその自我が成長し、最終的にグリッドナイトとしてグリッドマンと共闘するに至ります。
アンチと二代目の関係
「SSSS.GRIDMAN 第12話」(Abema TV)より引用
戦いの中で重傷を負ったアンチですが、最終話にて怪獣少女アノシラス二代目に助けられます。
「SSSS.GRIDMAN」にてグリッドマン達は最終回にてハイパーワールドに帰還します。
しかしながら怪獣少女とアンチはコンピューターワールドに残り、実質的にコンピューターワールドを守る存在となります。
これらがナイトと二代目が行動を共にしている背景であると考えられます。
アンチとナイトの比較
「新アニメ『SSSS.GRIDMAN』公式PV第1弾! – アニメジャパン2018 –
」Tsuburaya Prod. Official Channel(YouTube)より引用SSSS.DYNAZENON 第7話(Abema TV)より引用
少年から青年となり、たくましくなったアンチことナイト。
「SSSS.GRIDMAN 第12話」(Abema TV)より引用
SSSS.DYNAZENON 第7話(Abema TV)より引用
最終回にて青と赤の両方の目の色を持つことになったアンチ。
元は怪獣(敵)でありながらグリッドナイトとしてグリッドマンと共闘した(味方)彼の立ち位置を表しています。
一方でナイトとして登場した際は片眼が髪で隠れて青い目しか見えないようになっています。
前作では敵でもあり味方でもあったポジションから、今作では世界を守る味方のポジションに完全に移行していることを示唆しているようです。
ナイト(アンチ)とキャリバー
SSSS.DYNAZENON 第7話(Abema TV)より引用
SSSS.DYNAZENON 第7話(Abema TV)より引用
スーツ姿と腰に身に着けた剣。
服の模様こそ以前のアンチのデザインが入っていますが、大まかな外見は前作のキャリバーと似ています。
「SSSS.GRIDMAN 第6話」(Abema TV)より引用
「SSSS.GRIDMAN 第11話」(Abema TV)より引用
前作にてアンチの精神的な成長にはキャリバーが大きく影響しており、その流れを汲んだ容姿と思われます。
映画(グリッドマンユニバース)でのナイト(アンチ)
補足記事