コアドライブシステム(CDS)とは? ゾイドワイルド戦記 解説|バーニングライガーの換装

アニメ「ゾイドワイルド戦記」に関するページです。

ネタバレも含みますのでご了承ください。




コアドライブシステム(CDS)とは?

新アニメ「ゾイドワイルド戦記」第1話!公開!!|タカラトミー TAKARATOMY(YouTube)より引用

ゾイドワイルドにおける用語である「コアドライブシステム」。

コアドライブシステムとは、バーニングライガーなどに採用されたシステムであり、ゾイドコアのエネルギーを武器の動力源に変換するシステムです。

また玩具としては、モーターの動力を歩行以外のギミックにも活かすのは従来と同様ですが、

コアドライブシステムに対応したゾイドは共通規格によりモーターと連動して動く武器を取り換えやすくなっています。



コアドライブシステムの解説

新アニメ「ゾイドワイルド戦記」第1話!公開!!|タカラトミー TAKARATOMY(YouTube)より引用

新アニメ「ゾイドワイルド戦記」第1話!公開!!|タカラトミー TAKARATOMY(YouTube)より引用

コアドライブシステムを作動させ、ガトリング砲を打つバーニングライガー。

コアドライブシステムはゾイドコアのエネルギーを解放、変換させることで武器の動力源とします。

描写としてはゾイイドワイルドシリーズにおけるワイルドブラストに相当します。

また、アニメでコアドライブシステム発動時は、ゾイドコアのリミッターを外す様子が見られ、描写としてはマシンブラストに近い印象を受けます。



玩具としてのコアドライブシステム

ゾイドワイルド ZERO 第39話「130年前の男」(あにてれ)より引用

玩具としてのコアドライブシステムの特徴は、モーターと連動する武器の規格化と言えます。

キャノンブルの9連キャノン砲のように、モーターの動力で武器を動かすキットはゾイドワイルドシリーズで以前から展開されていました。

そしてキャノンブルの9連キャノン砲を積んだワイルドライガーである、ワイルドライガー改。

ビーストライガーのパーツを流用することで、玩具でも再現できます。

このように、

キャノンブルとビーストライガーのように、モーターで連動する武器を取り換えることができるよう、規格を統一する試みは以前から行われていました。

コアドライブシステム対応のキットは、これらをより完成させたキットと言えます。



おわりに(感想)

新アニメ「ゾイドワイルド戦記」第1話!公開!!|タカラトミー TAKARATOMY(YouTube)より引用

新アニメ「ゾイドワイルド戦記」第1話!公開!!|タカラトミー TAKARATOMY(YouTube)より引用

新アニメ「ゾイドワイルド戦記」第1話!公開!!|タカラトミー TAKARATOMY(YouTube)より引用

玩具の販売にさきがけ、アニメではバーニングライガーの換装パーツはすでに複数登場しています。

今後のコアドライブシステムのラインナップが楽しみです。

拡張性の広がりが楽しみなコアドライブシステムですが一方で、

モーターの動力源に拡張性を持たせる試みは過去にもありました。

旧来のシリーズにおけるストームソーダーやデススティンガーなどです。

こちらはパッとしないまま終わってしまった印象があるので、コアドライブシステムの今後も半信半疑な面もあります。



参考資料

テキストのコピーはできません。