ドラマ「おいしい給食」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
第4話「進化する白米」の名言集
おいしい給食 season3 第4話「進化する白米」(TVer)より引用
ドラマ「おいしい給食 season3」、第4話「進化する白米」の名言・名シーンを見ていきます。
解説
なんでもやってみるといいですよ
![]()
なんでもやってみるといいですよ。
自分のやり方でいいんです。おいしい給食 season3 第4話「進化する白米」(TVer)より引用
牛の乳しぼり体験をはじめは拒否する甘利田に対して、体験を促す粒来。
この忠告は受け入れられ、その後甘利田は(本心ではやってみたかった)乳しぼり体験を行います。
やりたいことだけやるのが自分らしい生き方じゃない
![]()
郷に入りては、郷に従え。
土地に馴染むには、その土地のルールを守れという意味です。
それは、個人の個性とは別次元の問題です。やりたいことだけやるのが自分らしい生き方じゃない。
嫌なことを押し付けられても自分なりの方法で片付けるのが、自分らしく生きるということです。だから比留川先生が副担任になった。
個性を殺さず、土地に馴染ませる。しっかり、やってください。おいしい給食 season3 第4話「進化する白米」(TVer)より引用
おそらくseason3全話を通して最も深い名言の1つだと思います。
峰岸マルコの学校生活を心配する比留川に対する、甘利田の言葉。
献立があり個人でメニューを選べない給食を楽しむ甘利田らしい価値観。
またこの件で比留川は自身の役割なども感じ身を引き締めます。
自分らしく生きることや自分の役割を全うすることについて含蓄のあるシーン。
前後の話の名言
http://likiroku.com/oi-kyu-meigen-3th-05/
