「劇場版 おいしい給食 炎の修学旅行」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
甘利田の結末
『おいしい給食 炎の修学旅行』予告(AMG公式チャンネル)(youtube)より引用
修学旅行先でかつての同僚「御園ひとみ」と再会した甘利田。
赴任先(花堺中学校)のスパルタ教育の校風に自分を見失っていた御園でしたが、甘利田との再会によって自分を見つめ直すことができます。
しかしこの一件で忍川中学校と花堺中学校の関係性は悪くなり、甘利田は沖縄に転勤することになります。
解説
あらすじ
当初は修学旅行への引率は(その間給食を食べることができないため)否定的な甘利田でしたが、ご当地グルメを食べられるという点に気づき修学旅行を楽しみます。
そんな旅先、粒来が修学旅行先でお土産として買ったせんべいを「買い食い」として、花堺中学校の生徒達がカツアゲのように取り上げます。
このトラブルを仲介する形で再会した御園と甘利田。
御園はスパルタ指導の校風である花堺中学にすっかり染まっていました。
後ほど御園は甘利田達を自校の給食交流会に誘います。
今の自分に対する自己肯定のために、甘利田に花堺中学の校風を見せつけ考え方を変えさせたい御園。
土地勘のない学校の給食に興味もあった甘利田は、修学旅行の行き先変更という責任問題も承知の上で御園の提案を承諾します。
結末
花堺中学校における御園の先輩であり、スパルタ指導を信条としている樺沢輝夫。
樺沢は給食をしつけの一環としてとらえており、楽しく食べることを否定。給食交流会で甘利田と真っ向から対立します。
粒来ら忍川中学の生徒だけでなく、花堺中学の生徒も巻き込み給食をおいしく楽しく食べることを説く甘利田。
樺沢とは最後まで対立するものの、御園は甘利田の考えに再び影響を受け、以後は花堺中学でおいしく楽しく食べる給食の啓発に尽力します。
この一件で甘利田は樺沢達から反感を買い、忍川中学に苦情が入ることになります。
甘利田の理解者である校長の坂爪勲は、甘利田を庇うため「ほとぼりが冷めるまで身をひそめる」意図で沖縄への転勤を提案します。
沖縄の名物ポーク卵おにぎりにも興味がある甘利田。
こうして甘利田は、3学期を迎える前に粒来達と別れとなります。
生徒達に沖縄転勤を早々に伝える甘利田。
決断に必要なのは打算や計算ではなく自信を持つことであると説き、生徒達の未来への決断についても鼓舞して別れを告げます。
補足
ドラマの時点で「ポーク卵おにぎり」の存在は言及され、それの伏線回収でもあった映画「炎の修学旅行」。
「忘れ物」ではありましたが結果的に御園に一代目の「マイ箸」を託し、甘利田自身はフルネームを印字した二代目のマイ箸を所持するに至ります。
こうして心機一転。あきらかに続編を作りやすい体制となった「おいしい給食」。
「おいしい給食 炎の修学旅行」全体の解説
