「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」をはじめ、青春ブタ野郎シリーズに関するページです。
適宜ネタバレを含みますのでご了承ください。
上里の名言
![]()
いるでしょ?
自分を飾るためにいろいろやってる風の人。
でも結局、本人は空っぽで、それをごまかすための自慢話をして、名刺とか配る人。青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 第6話 記憶領域の君と僕(ABEMA)より引用
咲太を一方的な嫌悪感を示し、どちらかといえば作中で感じが悪い人物である「上里沙希(かみさとさき)」。
しかし国見の言動から、上里は上里なりの考えや良さを持っていることもうかがえます。
そういった上里の、薄っぺらではない人格がうかがえる第6話の咲太との会話。
解説
思春期症候群により不調となる赤城
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 第5話 不協和音(ABEMA)より引用
前回、思春期症候群によってその場にうずくまった赤城。
医務室?保健室?なのか、ひとまず部屋で安静にします。
上里と咲太の会話
![]()
最初は全部ファッションなんだと思ってたけど。
いるでしょ?
自分を飾るためにいろいろやってる風の人。
でも結局、本人は空っぽで、それをごまかすための自慢話をして、名刺とか配る人。だけど郁実は違う。
ひけらかすためのものでも、マウントを取るための活動でもない。
本当に誰かの助けになろうとしてて、時々気持ち悪い。青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 第6話 記憶領域の君と僕(ABEMA)より引用
行き過ぎとも言える正義感を持つ赤城のことを、上里がどう思っているか咲太は聞きます。
暗に合コンで名刺を配っていた小谷良平を批判しながら、自分の考えを話す上里。
消防士として本当に人のためになる仕事をすでにしている国見と、それを支えようと看護師を目指す上里。
上里からすれば、小谷のような人間は薄っぺらく見えるのでしょう。
そしてそんな上里から見ても、赤城の正義感は異常に映り、時々引いてしまうこともある様子。
背中に引っかき傷がある赤城
青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない 第6話 記憶領域の君と僕(ABEMA)より引用
上里が戻ったあと、思春期症候群について話す咲太と赤城。
思春期症候群により身体に怪我(引っかき傷)が現れています。
本編の解説
http://likiroku.com/aobuta-santa-arasuji-6/