初代アニメである「ゾイド -ZOIDS-」に関するページです。
ネタバレも含みますのでご了承ください。
レッドホーンとは?
【ゾイド公式】アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第4話「ふたりの用心棒」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
レッドホーンとは、帝国軍のスティラコサウルス型ゾイドです。
大型で重装甲・重装備の外観から「動く要塞」の異名を持ちます。
ゾイド第1期シリーズで登場した機体であり、アニメも含む第2期シリーズでも活躍します。
解説
性能
【ゾイド公式】アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第4話「ふたりの用心棒」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
【ゾイド公式】アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第4話「ふたりの用心棒」 期間限定(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
重装甲・重装備でパワーのある戦闘が得意なレッドホーン。
機動力は低いものの、頭部のクラッシャーホーンでの突進攻撃は強力で、格闘戦・砲撃戦の両方をこなすことができます。
ベースとなる野生体はおとなしい気質であり、操作性も良好なゾイドと言えるでしょう。
このため長らく第一線で活躍し、また様々なバリエーションで戦場に貢献しています。
パイロット
【ゾイド公式】 アニメ『ゾイド-ZOIDS-』 第2話「謎の美少女フィーネ」(タカラトミー公式ホビーチャンネル)(youtube)より引用
量産機であるため様々なパイロットが搭乗しますが、アニメではロッソの機体がレッドホーンの初登場となります。
バンのシールドライガーと第4話にて交戦。
アニメでは初の大型ゾイド同士の対決であり、非常に映える戦闘を繰り広げます。
全体としてはやられ役が多いレッドホーンですが、大型ゾイド同士の対決という見応えのある戦闘を担い作品のおもしろさに貢献します。
主な仕様
通常仕様
ダークホーン