災害時に食料備蓄があると安心ですね。
食料備蓄というと何か専用の防災食品を考えがちですが、実際は普段食べている「常温保存できる日持ちするもの」をストックしておいたほうが合理的です。
普段食べている物をストックしておいて、防災食品を兼ねる手法をローリングストックと言います。
農林水産省によると、
食料備蓄は最低3日分、できれば1週間分が望ましいとされています。
もちろん急に始めるのがたいへんと思うなら、まずは1日分からでもいいでしょう。
また、大人の場合、1日に必要な水は3ℓ。
内1ℓが飲み水で、残り2ℓが調理に使う水となります。
ということで、大人ひとり、1日分のローリングストックを考えて見ます。
・水3ℓ(500ml×6本)
・カロリーメイトかビスケット
・レトルトカレー2つ
・レンジでチンするご飯2膳
水は別に2ℓのボトルでも全然OKです。なんとなく500mlのほうが普段出かけたりスポーツしたりするときの飲み水としても使えるかなと。
カロリーメイトやビスケットは朝食やおやつの代わりになります。
上記を参考に、大人1人、3日分のローリングストックの例です。
・水8ℓ(500ml×18本)
・お茶1ℓ(500ml×2本)
・カロリーメイトやビスケット3箱前後
・レトルトカレー3つ
・レンジでチンするご飯3膳
・カップ麺2つくらい
・缶詰
・パン
まず、水ばっかりもあれなので、必要な飲料水の一部をお茶に変えてみました。
レトルトカレーばっかりでも飽きるので、カップ麺や缶詰、パンをプラス。
カップ麺を食べるにはお湯が必要なので、ご家庭にカセットコンロがあるか確認を。
カセットコンロはライフラインが止まっても熱源を確保できる頼もしい道具です。
さらに1週間分を想定してみましょう。
・水(調理用など)14ℓ(500ml×28本)
・水(飲料水)500ml×7本
・お茶(飲料水)500ml×7本
・カロリーメイトやビスケット7箱くらい
・レトルトカレーやレトルトシチュー7個くらい
・レンジでチンするご飯7膳
・カップ麺4個くらい
・乾麺(そうめんやパスタ)3食分くらい
・乾麺に使えそうなパスタソースやおかずになる缶詰3食分くらい
・コーヒーやジュースなど嗜好品的飲み物
・味噌汁などのスープ類
・チョコレートや飴
1週間となると長い生活。最後の方に嗜好品も少し足しています。
乾麺やカップ麺など、お湯を使う食材もあるのでカセットコンロなどが必要です。
災害時にお湯を沸かす術がない人は、上記の乾麺やカップ麺を別の食品に置き換えましょう。
災害というのはそう頻繁に起こるものではありませんし、起こってほしくないですね。
あまり意識して準備しすぎても、意外と使わなかったりするものです。
普段から使う物、使って苦にならない物をいかに防災品にできるかがポイントです。