黒川あかねとGOAの解釈|【推しの子】第12話「東京ブレイド」

 アニメ「【推しの子】」に関するページです。
 ネタバレも含みますのでご了承ください。




第2期 第12話「東京ブレイド」

  全て原作通りにするなら脚本家という職業は要らない。

(中略)

 そういう汚れ役も、僕の仕事のうちだと思ってるからさ。

【推しの子】 | 第2期 第12話 東京ブレイド(ABEMA)より引用

 脚本家GOAとあかねのやりとりが印象的な第12話。

 原作を改変する脚本家になにかと批判がある昨今ですが、そうではない見方も得られるシーン。

 【推しの子】は芸能界のリアルを描くドキュメンタリーがメインというわけではないですが、こういった描写はやはり見ていて興味深いものがあります。



解説

キャラの解釈の戸惑うあかね

【推しの子】 | 第2期 第12話 東京ブレイド(ABEMA)より引用

 自身の鞘姫の解釈と、脚本家の解釈にズレを感じていたあかね。
 稽古3日目ではそれにより釈然としない演技をすることになります。

 稽古5日目に脚本家が来たことで、アクアの促しもありキャラ解釈について相談します。


脚本家GOAの名言

 まぁね。そこは僕もかなり悩んだ。
 ただその「葛藤」を演劇というメディアに変換したとき、
 できないことはないんだけど、やや尺を取りすぎてしまう。

(中略)

 全て原作通りにするなら脚本家という職業は要らない。
 盛り上げるところをしっかり定めて、要素を取捨選択していく。

 僕も原作のファンだからさー。
 あんまり手を入れたくないんだけどね。
 そういう汚れ役も、僕の仕事のうちだと思ってるからさ。

 と言っても演じるのは黒川さんだから。
 引っかかってる部分があるなら、今からでも直すよ。

【推しの子】 | 第2期 第12話 東京ブレイド(ABEMA)より引用

 脚本家が思ったよりも「いい人」で、むしろあかねを尊重してくれる展開。
 原作改変が叩かれがちな世の中ですが、脚本家の苦労がわかります。


金田一敏朗の指導

 甘やかすな。
 俺も原作は、最初の何巻かは読んだが、
 鞘姫の心情を入れれば、ノイズになる。

 いっそ活発なキャラにしたことで、
 対立構造がシンプルになり、
 見せたい部分を分かりやすく見せることができている。

 作家として、この判断は間違っていない。
 だから採用した。

 この舞台においてお前の役割は、
 心情の深さを見せることじゃない。
 人物達の対立を分かりやすく見せる、舞台装置としての説得力なんじゃないか?

【推しの子】 | 第2期 第12話 東京ブレイド(ABEMA)より引用

 脚本家と演出家でも考え方が異なる様子がわかる金田一のシーン。

 スタンスはGOAより厳しいですが、別に高圧的なわけではなく「大人な」見解を示します。



本編の解説

 アニメ「【推しの子】」に関するページです。  ネタバレも含みますのでご了承ください。 第2期 第12話「東京ブレイ...



参考資料

 
 

 
 

テキストのコピーはできません。