ピャストの最期・死亡シーン|チ。-地球の運動について-

 このページは「チ。-地球の運動について-」についてのネタバレを含みますのでご了承ください。





ピャスト伯の最期

チ。 ―地球の運動について― 第9話 きっとそれが、何かを知るということだ(ABEMA)より引用

 ピャストは寿命(あるいは以前からの病)で第9話にて死亡します。

 処刑や戦闘などで命を落とすことが多い「チ。」の登場人物の中では、比較的穏やかな最期であったと言えます。

 なお、この際に落とした地動説を示唆する記録が、後のバデーニらの逮捕に関わっていきます。



解説

経緯

チ。 ―地球の運動について― 第8話 イカロスにならねば(ABEMA)より引用

 天動説の権威として、宇宙の理論の完成に生涯を捧げたピャスト。
 しかし看過できない誤差は最後まで解消されず、心の奥底で天動説に対する疑念もないわけではなかった様子。

 バデーニらが資料を閲覧することの条件として、満ちた金星の観測をオクジーに依頼。
 確かに満ちた金星は確認でき、天動説の反証および地動説が正しい可能性に一歩近づきます。

 生涯を捧げた天動説が否定されるかもしれない展開に、(資料閲覧を許可する約束は守りながらも)涙をこらえきれないピャスト。
 このあたりにピャストの真面目さというか人間性が垣間見えます。


最期

チ。 ―地球の運動について― 第10話『知』(ABEMA)より引用

 バデーニらに資料室の鍵を渡したあと、一人屋上で星を見ながら記録を書くピャスト。

 今回の一件を踏まえ、地動説の可能性を示唆する所見も記載します。
 この直後、身体に異変をきたしついに最期の時を迎えます。
 椅子から倒れながら空を仰ぐその過程で、屋上から下の茂みに資料を落としてしまいます。

 この記録は屋敷の人間に気づかれないまま時間が過ぎます。

 そして(本を読もうと)たまたま通りかかったクラボフスキが記録を発見。
 念のため通報するわけですが、これが巡り巡ってノヴァクがバデーニらを疑うきっかけとなってしまいます。



参考資料

テキストのコピーはできません。