「クソだらぁ」の意味|ダンダダン

 漫画およびアニメ「ダンダダン」に関するページです。
 適宜ネタバレを含む可能性があります。ご了承ください。




くそだらとは?

 このクソだらぁ共がぁ。

ダンダダン 第6話 ヤベー女がきた(ABEMA)より引用

 「クソだらぁ」とはおおむね「クソが」「クソ野郎」といった意味と考えられます。

 「ダンダダン」においてターボババアをはじめしばしば登場人物が口にする「クソだらぁ」という表現。

 「クソ」は文字通り相手を罵るような意味合いであり、「だら」「だらあ」「だらぁ」は方言になります。

 「クソだらぁ」は方言交じりで相手を罵っている・煽っている表現と言えます。



解説

「クソだらぁ」の元ネタ

ダンダダン 第5話 タマはどこじゃんよ(ABEMA)より引用

 「だらぁ」とは方言であり、「ダンダダン」のオリジナルの言葉・造語ではありません。

 使われる地方は鳥取や静岡など諸説あり、比較的広く使われている方言と考えられます。

 意味としては「でしょう」といったニュアンスであり、あまり「だらぁ」自体で固有の意味を持つわけではありません。

 他の言葉と組み合わせて用いる方言と言えます。


ダンダダンにおける「クソだらぁ」

ダンダダン 第11話 初恋の人(ABEMA)より引用

 「ダンダダン」においてはターボババアが多用しそれが印象的な「クソだらぁ」という表現。

 「クソだらぁ」「クソだらが!」とよく言っており、察するに「クソが」「クソ野郎が!」といった意味であることが読み取れます。

 要するに相手を罵る・煽る際の言葉と言えるでしょう。

 「だらぁ」という方言を元々知らずに「ダンダダン」を見た人の中には「クソだらぁ」がターボババアの造語・オリジナルの言葉のように感じる人もいるかもしれません。

 しかし先述のように「だらぁ」は元々ある方言であり、妖怪として地方に長く存在するターボババアのリアリティを演出した言葉遣いと言えるでしょう。

 ちなみに元々知っているのかターボババアに影響されてか、「クソだらぁ」はモモ達が用いる様子も見られます。



参考資料

テキストのコピーはできません。