アニメ「【推しの子】」に関するページです。
 ネタバレも含みますのでご了承ください。
 
 
「食べちゃう演技」をするあかね

私は私が一番目立つように戦う。
だから、一緒にぶつかってきてよ!【推しの子】 | 第2期 第18話 太陽(ABEMA)より引用
第18話にてかなを触発するために自身の全力の演技をするあかね。
 独創性を犠牲に協調性を身に付けた今のかな。
 その様子に子役時代のカリスマ性はなく、幻滅するあかね。
 あかねの敵対心は、今でもあかねにとってかなが「推し」であることが関係します。
あかねの心情にも作品タイトルである「推し」が関係する展開。
 
 
 
シーンの解説
そんなの駄目だよ?

そんなのダメだよ。
そんな演技違うよ。
私が大好きだったかなちゃんは、
もっと身勝手で、
圧倒的な役者だったよ。【推しの子】 | 第2期 第18話 太陽(ABEMA)より引用
 普段の会話では煽り合いのあかねとかな。
 しかしあかねの本心、背景にはガチファンであるという複雑な心情が関係しています。
 レスバは応じるものの、以前からあかねの強い敵対心の理由ははかりかねていたかな。
 あかねはかなにファンとして強く執着していることが視聴者目線でわかります。
 
 
食べちゃうような演技

かなちゃんがするべき演技は、
もっと身勝手でかっこよくて、凄い。
周りを全員食べちゃうような演技でしょ?
周りに合わせてちゃダメ。
周りに、合わさせるくらいじゃないと。【推しの子】 | 第2期 第18話 太陽(ABEMA)より引用
姫川とはまた違ったニュアンスで、かなの本気を促すあかね。
姫川は自身の技量を担保に、かなに十分にキャラを演じることを促したと言えます。
一方であかねはそのキャラの枠を超えた「有馬かな」としての表現を求めます。
 
 
瞳に星が宿るあかね

見ててね。
私もちょっとだけできるようになったんだよ。
周りを、食べちゃうような演技。
私は私が一番目立つように戦う。
だから、一緒にぶつかってきてよ!【推しの子】 | 第2期 第18話 太陽(ABEMA)より引用
そして瞳の中に星が表れて全力のあかね。
 
 
【推しの子】 | 第2期 第12話 東京ブレイド(ABEMA)より引用
 第12話、練習中も鞘姫を投影し星を宿していたあかねですが、今回よりも幾分小さめ。
 かなを触発させるために、今回はより強い輝きを出していることがわかります。
 
 
 
本編の解説
 
 
 
参考資料
 
 
 
 
 
 

